勝山 浮島でのんびり ♪
連休の2日目、千葉の内房へw
のんびり海でプカプカ^_^
お天気:10/13(日) 晴れ
気温:16〜24℃
海況:小潮( 館山 満潮12:45 干潮18:30 )
風向: 北 → 南西( 風速 3〜6 m/s )
朝一で勝山海岸へ(無料P、水洗トイレあり)
まるで残暑に戻ったようなお天気 ♪
海釣り楽しむ方や〜沖でジェットスキーを楽しむ方など賑やか^_^
しかし風が強く〜海が落ち着くのはお昼頃から。。。
それまでのんびり艇の組み立てとメンテに時間をかけますw
そうして待つこと数時間・・・
12時を回り〜、予報通り風が穏やかに ♪
のんびりと艇を浮かべます^_^
↑ 絵的に重なって見えますが、手前の小さな島が「 みささぎ島 」
奥に見えるテーブルのような島が「 浮島 」ですw
ここは近くに漁港もあり船の往来が多い場所。
迷惑にならないよう細心の注意をはらいます。
う〜ん、最高のカヤック日和^_^
海水温は気温の1〜2ヶ月遅れなのでまだ暖かいですネw
のんびり浮島に向かいま〜す ♪
写真だと遠く見えますが〜実際は近いですw
エントリー場所から島までは直線距離で1.3キロほど^_^
そうこうして島の南東にある船着場前に到着。
ここは個人所有の島なので、勝手に上陸することはできません。
渡船屋さんもあり〜釣りが盛んな場所ですネ^_^
島の付近は透明度が高いです ♪
さらに南側へと回り込みま〜すw
頭上は断崖絶壁!!
そして目の前に洞窟が姿を現します^_^
ジャジャーン!w
3連の洞窟です ♪
まるで海賊のアジト?? 財宝とか隠してありそう(笑)
海面も穏やかなので一番深い左の洞窟に入ることに^_^
中では旋回できないので後ろ向きで入ります〜〜w
長い年月をかけ削られた洞窟の中。
う〜ん、何故か落ち着きます〜w
↓洞窟内の動画もどうぞ
洞窟周辺はエメラルドグリーンで美しい♪
島のすぐお隣にある大ボッケ。
まるで大きく口を開けているようですw
ただただ自然の造形美に驚くばかり^_^
さらにプカプカ漂います〜〜。
山の上に建つお城のようなものは、大黒山の展望台。
浮島、みささぎ島など、この地にはたくさんの伝説があります。
また歴史的には、石橋山の合戦で敗れた源頼朝が上陸したのが勝山海岸なのだとか。
いにしえの地に様々な想いを妄想してしまいます^_^
その後、大六海岸へ漕ぎ〜のんびりエントリー場所に戻りました ♪
3年半ぶりに訪れた勝山海岸。
余韻に浸りつつ、のんびり片付け終える頃には夕暮れ時。。
夕日に輝く水面が素晴らしい ♪
今回も最高のカヤック日和でしたァ〜^_^
あなたにおススメの記事
関連記事