新緑の亀山湖 ♪
曇り空の下、湖上散歩w
日中はお天気がもちそうなので亀山湖へ。
水位: 減水1.1メートル(4/29時点)
天気: 曇り のち 雨 最高気温 19℃
今回、ちかさん&わたるさんとご一緒させていただきます^_^
上総亀山駅で待ち合わせ。
そう、お二人の移動手段は電車ですw
列車が到着しても〜なかなか降りてこないので少し心配しましたっ。
実はこの時刻を逃すと、次は14時03分着! 無事に乗っていてひと安心^^;
日頃はパックラフトのお二人ですが、今日は新たに購入したファルトで登場w
すでに進水式は済んでおり、今回が2度目の出撃だとかww
う〜ん、フィールドが拡大しますネ ♪
いつもの公園でのんびり艇の組立てw
お2人の艇はカラーが和?な感じでお洒落 ♪
フジタカヌーはカラーをオーダーできるのが良いですネ。
減水のため、出艇場所の土(泥)が見えてます〜(汗)
10:10 いざ出発! 笹川方面へ向かいますw
自艇でのタンデム漕ぎは2回目らしいですが息がピッタリ!?w
この順応性・・・自分も見習いたいです〜。
ただ油断すると〜蛇行して突っ込んでくる(汗)
GW中だった為、釣り船もたくさん。
お邪魔にならないように漕ぎ進みますw
水が少ないので上陸できそうな場所がチラホラ。。
周辺を散策し〜折り返します^_^
小月橋を抜け〜立ち枯れの木があるエリア。
いつもより大きく感じますネ。
出艇場所を通過し、押込地区の公園で休憩w
せっかくなので試乗もしてもらいます^_^
すぐ先にある鳥居も今日は下を漕ぎ抜けられませんネ。
再び出発し〜押切沢方面へ。
山藤もやや見頃を過ぎたかな?w
どんどん幅が狭くなり、冒険気分w
亀山湖の入り組んだ地形は楽しい♪
ただ昨年末に訪れたよりも至る所で岸が崩落しているかも?
ことしの降雪が原因だったのカナ?
そうこうして水の流れる音が近づいてきましたw
押切沢の滝に到着 ♪
水面でひと息、マイナスイオンを浴びま〜す^_^
減水で辿り着けないかと心配しましたが大丈夫でしたw
お天気も悪いのでそろそろ戻りますw
こうして 12:50 エントリー場所に戻りました〜。
片付けながら〜のんびり昼食w
ひと段落したところで雨がポツポツと…。
漕いでいる最中に降られなくて良かった^_^
本降りになる前に無事撤収完了w
帰りは〜久留里駅でお二人を降ろし解散となりましたァ ♪
次は水位が十分あるときに訪れたいですネw
ご一緒いただいた ちかさん&わたるさんw
ありがとうございました!
また近いうちにご一緒しましょう ^_^
あなたにおススメの記事
関連記事