紅葉カヌー♪

Joe mon

2015年10月14日 02:21


週末は奥日光へ♪
標高1,731mの湖 「 菅沼(すげぬま)」 を初体験^_^


以前にodoさんのレポを拝見し、とても気になっていた菅沼w
湖の透明度は本州でもトップクラスのようです♪
数年前まではカヌーが禁止だった湖。
現在は菅沼キャンプ村の宿泊利用者や現地ツアーで漕ぐことができるそうです。
(ツアー参加者、宿泊者であればカヌーの持ち込み可)



菅沼キャンプ村に入ります^_^
今回は初心に帰りツアーで参加します♪



お世話になるブルーバードカヌーさん♪
よろしくお願いしま〜す^_^



ガイドさんから湖の説明w
日光白根山の噴火によりできた堰き止め湖。
湖は清水沼〜弁天沼〜菅沼(北岐沼)と3つあり、総称して菅沼のようです。
地図を見ての通り〜これらの湖は細いくびれで繋がっています^_^

それではいざ出発!w



ガイドさんが先導してくれます♪
清水沼には釣りボートがちらほら。
もともと釣りの聖地なので邪魔にならないように漕ぎます。




いい眺めですww
奥へ進み〜行き止り?と思ったら細い道がありましたw
くびれを通過して弁天沼へ入りますw




曇り空ですが、透明度はハッキリわかります^_^
写真にはおさめられませんでしたが水面下をニジマスが泳いでいきました♪



こうして最深部となる北岐沼の入り口へw
この先は釣り禁止区域だそうです。
ガイドさんの案内でド真ん中から入ります^_^




ナナカマドにたくさん実がついていますネ♪






風もなく気持ちいい^_^
透き通った湖面♪
ガイドさんいわく〜晴れていると水面で高度感を感じる時もあるそうですw




紅葉も見事ですネ!w
う〜ん、見惚れてしまう^_^



遠くに見えるのは日光白根山♪
岸に沿って時計回りに進み〜上陸♪




流木たっぷりの砂浜♪




上質な流木がたくさんww
おっとっと〜っと、ガイドさんの後ろをついて歩きます^_^

ほどよく遊んだところで〜再び出発♪




途中〜水中に仕掛けてある籠を見せてくれましたw
その中には、な〜〜んと!ww



レイクロブスター!!(ウチダザリガニ?)
食べられるそうですww



そうこうして次なる休憩ポイントに到着w
南国のような砂浜!!w
ガイドさんからお菓子をいただき雑談します^_^
木の実のことや〜お魚、野鳥のこともたくさん教えてくれましたw
とても勉強になります♪



こうして名残惜しくも〜出艇場所に戻ってきましたァ。
お天気はイマイチでしたが、綺麗な湖を漕げて大満足!
晴れていれば景色も更に倍増でしょうネ^_^

ツアーを後にし〜その後は奥日光をぶらり観光w








戦場ヶ原、湯ノ湖に湯滝、竜頭の滝も紅葉の見頃を迎えていました♪
中禅寺湖も葉の色付きが進んでいます^_^

また近いうちに紅葉見物へ訪れようと思いま〜す♪









あなたにおススメの記事
関連記事