奥日光 のんびりスノーハイク♪
氷瀑「庵滝(いおりたき)」を見に行ってきました ^ - ^
今回、ちかさん&わたるさんとご一緒しますw
◆ コースタイム 3時間40分(休憩時間を除く)
・赤沼(1.0)弓張峠(1.10)庵滝(0.40)弓張峠(0.50)赤沼
約12キロ(ピストン)
赤沼茶屋(冬季休業中)のよこに車を駐めさせてもらいます。
積雪は少なめ。スノーシューは持たずアイゼンだけ準備 ^^;
のんびり準備して9時頃に出発!
戦場ヶ原を過ぎ〜鹿柵ゲートを通過。
そうこうして低公害バス専用の小田代原バス停に到着。
道路は冬季休業中で静か。展望台でひと息入れます ^ - ^
雪原で一際目を引く白樺の木が1本。
「小田代ヶ原の貴婦人」と呼ばれています。
話が逸れますが、小田代ヶ原は地図だと「小田代原」とも書かれている。
途中の案内板には小田代原とあった。なのに展望台では「小田代ヶ原」と表示されている。
う〜ん 謎・・・どっちも正解ってこと??
そんなこんなで弓張峠に向かいまーす。
道路は凍っていてツルツル。
アイゼンやチェーンスパイクがないと難儀するかもっ
弓張峠を越え、いよいよ沢沿いの歩きへ ^ - ^
入口の目印は、道路のカーブにある木の杭4本。
リボンが付いていてトレースも明瞭w
アップダウンを繰り返しながら歩くこと1時間ちょい。
ようやく目的地に到着 ^ - ^
「庵滝」
まさに秘境の氷瀑といった感じw
ヘルメットを被り、滝の裏側に入ってみます。
淡い青、そして繊細な氷柱。
岩にも小さなツララがたくさん♪
氷瀑を眺めながら三人で昼食w
今年は氷瀑の育ちがイマイチらしいですが、それでも初めて見る景色に大感激!
のんびり休憩を挟みつつ〜赤沼に戻りました^ - ^
ご一緒いただいた ちかさん&わたるさん、
ありがとうございましたァ!
【 おまけ 】
帰りに湯元をプチ観光w
湯滝、湯ノ湖、湯元の源泉を散歩してから温泉入浴♨️
夜にはライトアップされた氷の彫刻が綺麗でした♪
あなたにおススメの記事
関連記事