本栖湖でゆらゆら♪

Joe mon

2021年09月25日 19:47


平日にお休みが取れたので『本栖湖』へ♪

久しぶりの本栖湖 ^ - ^
ここに来るのは三年ぶりかも?



滞在中のお天気
  晴れ☀️
  気温 : 12〜22℃
  風向き: 1〜2m/s (風向き 南東)


本栖湖は富士五湖のひとつで最西端にあり、最大水深は121.6mもあります。
大昔に富士山の二度の噴火による溶岩流により、大きな湖(古剗の海)が3つに分かれた。
それが今の本栖湖、西湖、精進湖だそうです。 ※Wikipediaより



朝一は冷んやり寒いっww
それでも湖に陽の光が入るとポカポカに ^ - ^
水位は高め。浜が狭く感じますネ。


本栖湖を漕ぐときに気をつけたいのは風。
湖全般に言えますが昼頃から風が吹き始める。
天気予報をチェックしつつ、安全第一でなるべく岸の近くを漕ぎたいところw

とくに夏場は高気圧に覆われ晴れていても午後から強い風が吹いたりする。
たしかサーマルウィンドと局地風が関係しているとかいないとか?
サーマルウィンドは暖められた地表と海面の温度差で吹く海風(オンショア)。
広範囲で見たときに、太陽が昇り甲府盆地が暖まると駿河湾から盆地に向けて海風が吹く。それほど強い風でなくても地形からビル風のように増幅したりもする。
本栖湖はその風の通り道らしく、南側にある竜ヶ岳から強い吹き下ろしがあるのだとか。
竜ヶ岳に雲がかかり始めるとその前兆の可能性があるのでカヤックは要注意だ。




風も殆どなく穏やかな湖面w
富士山が見れるとやっぱりテンションが上がりますww
浩庵キャンプ場は平日でもテントがたくさん。キャンプブーム恐るべしっ!




遊覧船もぐらんは臨時休業中(9/21 時点)





風裏の溶岩帯は静か♪
透明度の高い本栖湖。水面を覗き込むと高度感すら感じるww

のんびり漕いで昼前には陸に上がりました^ - ^
昼あたりからツアーのカヤックやSUPの方がチラホラ。

久しぶりに本栖湖ブルーを楽しめましたァ♪










あなたにおススメの記事
関連記事