2014年07月17日
多田良からプカプカ ♪

台風の去った週末。。
向かった先は〜千葉内房の富浦^_^
向かった先は〜千葉内房の富浦^_^

距離 約17キロ
天気 7/13 曇り 夕方に一時 雨
最高気温 27℃くらい
風速 3〜7m 風向き 南→南西
潮汐 大潮 (満潮4:28、18:06 / 干潮11:19、23:35)
土曜の夕方に現地入り♪
多田良北浜キャンプ場に着くとテントがたくさんw
もうすっかり夏ですネ〜っ。
なんとか設営スペースがありました^_^
多田良北浜キャンプ場に着くとテントがたくさんw
もうすっかり夏ですネ〜っ。
なんとか設営スペースがありました^_^

設営を終える頃には綺麗な夕焼けが♪
う〜ん、素晴らしい眺めww
う〜ん、素晴らしい眺めww

やがて日が沈み、アルコールでひと息^_^
無性に食べたくなった いなばのチキンタイカレー・・・
やっぱり美味しいです(笑)
賑やかなキャンプ場の中、早々眠りにつくのでしたァ Zzz
そして翌日。。。
無性に食べたくなった いなばのチキンタイカレー・・・
やっぱり美味しいです(笑)
賑やかなキャンプ場の中、早々眠りにつくのでしたァ Zzz
そして翌日。。。

たっぷり寝ました!w
コットと蚊帳だけでも十分快適です^_^
台風のうねりもすっかりなくなりましたw
今日は午後から風が強まる予報。
お昼には陸に上がろうと思います。
コットと蚊帳だけでも十分快適です^_^
台風のうねりもすっかりなくなりましたw
今日は午後から風が強まる予報。
お昼には陸に上がろうと思います。

簡単に朝食を済ませ、いざ出発!w
大房岬方面へ漕ごうかと思いましたが〜〜予定変更。
なんでも岩井エリアに、まさきさんが別の集まりで来ている情報を入手w
さらにそこへ、ちかさん&わたるさん、Mさんも合流するらしい?
せっかくなのでご挨拶へ向かいます^_^
大房岬方面へ漕ごうかと思いましたが〜〜予定変更。
なんでも岩井エリアに、まさきさんが別の集まりで来ている情報を入手w
さらにそこへ、ちかさん&わたるさん、Mさんも合流するらしい?
せっかくなのでご挨拶へ向かいます^_^

どんより曇り空ですが気持ちイイ♪
法華崎の先端にある雀島と船虫島。
なんでもクロサギの繁殖地らしいですw
ちなみに大房岬の南側にも雀島という名前の島があります。
というわけで〜さらに北上します!
法華崎の先端にある雀島と船虫島。
なんでもクロサギの繁殖地らしいですw
ちなみに大房岬の南側にも雀島という名前の島があります。
というわけで〜さらに北上します!


南無谷崎を通過〜
この辺りは風を遮るものがなく、海面もざわつきます。
この辺りは風を遮るものがなく、海面もざわつきます。



ようやく岩井エリアに入りました^_^
平島の付近には鳥がたくさんw お魚がいるのかな?
このまま〜岸沿いを進み、海蝕洞にも寄り道♪
平島の付近には鳥がたくさんw お魚がいるのかな?
このまま〜岸沿いを進み、海蝕洞にも寄り道♪


う〜ん、やっぱり落ち着きますネ(笑)



浮島もだいぶ近くに見えます^_^
そうこうして〜ようやく岩井海岸に到着w
そうこうして〜ようやく岩井海岸に到着w

さっさく、皆さんにご挨拶^_^
房総手漕ぎ漁業協同組合さんの集まりにお邪魔させていただきますw
皆さんとても親切にしていただきました〜 ♪
ぽからさん、マヤジーさんは出撃中でお会いできず残念〜。
Mさんも既に到着して組み立て準備中ですw
まさきさんも今日は集まりとは別メニューでツーリングを楽しまれるとの事。
せっかくなので往路の途中までご一緒させていただくことに^_^
房総手漕ぎ漁業協同組合さんの集まりにお邪魔させていただきますw
皆さんとても親切にしていただきました〜 ♪
ぽからさん、マヤジーさんは出撃中でお会いできず残念〜。
Mさんも既に到着して組み立て準備中ですw
まさきさんも今日は集まりとは別メニューでツーリングを楽しまれるとの事。
せっかくなので往路の途中までご一緒させていただくことに^_^

メンバーは全員で5人♪
まさきさん、Mさん、自分、・・・あれ?
電車移動のちかさん&わたるさんがいない!?
まさきさん、Mさん、自分、・・・あれ?
電車移動のちかさん&わたるさんがいない!?


と、思いきや〜?
近くの砂浜からお二人がエントリー!w
合流して〜出発です♪
よくよく考えると坂田の時と同じメンバー(笑)
近くの砂浜からお二人がエントリー!w
合流して〜出発です♪
よくよく考えると坂田の時と同じメンバー(笑)


岸に沿って南下してま〜すw




曇っていても、海が綺麗なのがわかりますw
時折風が吹きつける中、さらに先へ進み〜
途中の砂浜に上陸^_^
時折風が吹きつける中、さらに先へ進み〜
途中の砂浜に上陸^_^


のんびりと休憩♪
皆さんはここで折り返しとのこと。
自分は多田良に戻るので、ここでお別れです〜。
皆さん、飛び入り参加させていただきありがとうございました!w
皆さんはここで折り返しとのこと。
自分は多田良に戻るので、ここでお別れです〜。
皆さん、飛び入り参加させていただきありがとうございました!w


帰りはずっと向かい風〜。
ゆっくり少しずつ前に進みます^^;
南無谷のざわついた海面を抜け〜〜
ようやく法華崎が近づいてきましたw
ここまでくれば〜ひと安心^_^
ゆっくり少しずつ前に進みます^^;
南無谷のざわついた海面を抜け〜〜
ようやく法華崎が近づいてきましたw
ここまでくれば〜ひと安心^_^

そうこうして、無事に多田良に到着♪
…すっかり潮が引いて、艇を運ぶのにアタフタっ(笑)
どんより空の下、のんびり撤収作業〜。
船体布も乾いてフレームを抜いたところで、突然雨がザーザー降ってきた!(泣)
…すっかり潮が引いて、艇を運ぶのにアタフタっ(笑)
どんより空の下、のんびり撤収作業〜。
船体布も乾いてフレームを抜いたところで、突然雨がザーザー降ってきた!(泣)

慌ててタープの下に避難。。。トホホ
そうこうしていると、先ほどツーリングをご一緒した皆さんが顔を出してくれましたw
既に皆さん撤収を終え、これからご飯を食べて帰るとのこと。
皆さん片付けが早っ! 自分は全然終わってないです〜(汗)
雨脚の弱まるタイミングで大慌てで撤収〜。
皆さんをお待たせし、夕食もご一緒することに♪
そうこうしていると、先ほどツーリングをご一緒した皆さんが顔を出してくれましたw
既に皆さん撤収を終え、これからご飯を食べて帰るとのこと。
皆さん片付けが早っ! 自分は全然終わってないです〜(汗)
雨脚の弱まるタイミングで大慌てで撤収〜。
皆さんをお待たせし、夕食もご一緒することに♪

道の駅 富楽里とみやま(ハイウェイオアシス富楽里)
海鮮レストラン 網納屋さんの刺身善をいただきますww
18:30まで営業しているのはありがたいですネ^_^
食事を終えしばし歓談〜。
名残り惜しいですが解散となりましたァ♪
関東の梅雨明けもカウントダウン間近?
お天気の良い日に再び訪れたいと思います^_^
次は枇杷ソフトクリームも食べなきゃw (笑)
海鮮レストラン 網納屋さんの刺身善をいただきますww
18:30まで営業しているのはありがたいですネ^_^
食事を終えしばし歓談〜。
名残り惜しいですが解散となりましたァ♪
関東の梅雨明けもカウントダウン間近?
お天気の良い日に再び訪れたいと思います^_^
次は枇杷ソフトクリームも食べなきゃw (笑)












Posted by Joe mon at 01:47│Comments(6)
│内房 多田良
この記事へのコメント
こっそり更新してる!
せっかく一人でのんびりまったりしたかったのに、
ガチャガチャした感じになっちゃってスミマセンでしたー。
帰りも押しかけちゃったし。
出艇前、めっちゃ待たせてすみませんでした~~~。
って思ってたけど、わたしたちも撤収待ったから
おあいこでいいことにしようっと♪
洞窟の中に入って落ち着けるところがさすがです。
わたし、うねりに翻弄されまくりで
中でずっと「ひょえ~~~~っ」って叫んでました。
またよろしくお願いしますーーー。
せっかく一人でのんびりまったりしたかったのに、
ガチャガチャした感じになっちゃってスミマセンでしたー。
帰りも押しかけちゃったし。
出艇前、めっちゃ待たせてすみませんでした~~~。
って思ってたけど、わたしたちも撤収待ったから
おあいこでいいことにしようっと♪
洞窟の中に入って落ち着けるところがさすがです。
わたし、うねりに翻弄されまくりで
中でずっと「ひょえ~~~~っ」って叫んでました。
またよろしくお願いしますーーー。
Posted by ちか♪ at 2014年07月17日 08:29
* ちか♪さん
いえいえ、こちらこそ急に押しかけてしまい失礼しましたっ^^;
お陰様で楽しい1日を過ごすことができました♪
海は干満で景色やコースもガラッと変わりますから、また違った楽しさがありますよね^_^
またお会いできる日を楽しみにしていま〜す♪
いえいえ、こちらこそ急に押しかけてしまい失礼しましたっ^^;
お陰様で楽しい1日を過ごすことができました♪
海は干満で景色やコースもガラッと変わりますから、また違った楽しさがありますよね^_^
またお会いできる日を楽しみにしていま〜す♪
Posted by Joe mon
at 2014年07月17日 11:54

ワタシもちかさんと連絡取れたのが前日の夜10時頃^^;
みんなそれぞれに海にいることを聞いて、なんだか楽しそ~♪って。
あはは~w 確かに坂田と同じメンバーになりましたね^^
朝、沖の方から漕いでくるJoeさんの姿、休憩場所から別れて小さくなっていく姿をみんなで関心して見てました。さすがです!!
初!岩井海岸でしたが、海水も透明度が高くてキレイですねー!
それと広~い海岸でびっくりしましたょ。
撤収時のスコールみたいな雨にはヤラレましたね、、
乾かないままの砂付きボイジャーが気になります(ーー;)
ではまた~。
お疲れさまでした~♪
みんなそれぞれに海にいることを聞いて、なんだか楽しそ~♪って。
あはは~w 確かに坂田と同じメンバーになりましたね^^
朝、沖の方から漕いでくるJoeさんの姿、休憩場所から別れて小さくなっていく姿をみんなで関心して見てました。さすがです!!
初!岩井海岸でしたが、海水も透明度が高くてキレイですねー!
それと広~い海岸でびっくりしましたょ。
撤収時のスコールみたいな雨にはヤラレましたね、、
乾かないままの砂付きボイジャーが気になります(ーー;)
ではまた~。
お疲れさまでした~♪
Posted by M at 2014年07月18日 00:53
* Mさん
お疲れ様でした&お邪魔しました^_^
事前の約束なしで坂田のメンバーが揃うとは思いもしませんでした(笑)
多田良からの往復は無心状態で漕ぎましたw
同じ景色でも、やはりソロとグループとでは感じ方がひと味違って見えます♪
岩井海岸は自分も二度目ですが、あの透明度は何度でも足を運びたくなりますw
撤収中のスコール…、ファルトには辛いですよネ(汗)
カビ臭くなる前に間を空けず出撃したいところです〜^^;
またよろしくお願いします♪
お疲れ様でした&お邪魔しました^_^
事前の約束なしで坂田のメンバーが揃うとは思いもしませんでした(笑)
多田良からの往復は無心状態で漕ぎましたw
同じ景色でも、やはりソロとグループとでは感じ方がひと味違って見えます♪
岩井海岸は自分も二度目ですが、あの透明度は何度でも足を運びたくなりますw
撤収中のスコール…、ファルトには辛いですよネ(汗)
カビ臭くなる前に間を空けず出撃したいところです〜^^;
またよろしくお願いします♪
Posted by Joe mon
at 2014年07月18日 01:15

ご無沙汰です!いつの間に新艇ですね~!すごっ!カフナですか??やっぱりデッキストリップ入りがいいですね~!!連休明けには梅雨明けしそうですし楽しみですね!!
Posted by kaikaito
at 2014年07月21日 07:31

* kaikaitoさん
こんばんはw
はい、カフナです^_^ もちろん中古ですけれどネw
自分は運動神経が良くないので〜ひたすら練習中です^^;
関東もようやく梅雨明けしましたネ!
kaikaitoさんの外遊びレポも楽しみにしていま〜す♪
こんばんはw
はい、カフナです^_^ もちろん中古ですけれどネw
自分は運動神経が良くないので〜ひたすら練習中です^^;
関東もようやく梅雨明けしましたネ!
kaikaitoさんの外遊びレポも楽しみにしていま〜す♪
Posted by Joe mon
at 2014年07月23日 23:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。