ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月17日

房総でプカプカ♪

房総でプカプカ♪

のんびり半日漕ぎ^ - ^
向かった場所は〜内房の鋸南エリア♪
まさきさんとご一緒しますw

房総でプカプカ♪

滞在中のお天気(6/11)
  曇りくもり
  気温:18〜22℃
  風速:2〜4m/s
  距離:約12キロ
  大潮


岩井周辺は何度か訪れるものの、保田⇄金谷の区間内を漕ぐのは初めて^_^
「鋸南町」 は昭和34年に安房郡勝山町と保田町が合併してできたそうです。
名前の由来は、鋸山の南に位置しているので鋸南なんだとかw

朝一、保田から出艇のつもりが〜釣り人多数。
それではと 「元名海岸」 へ変更することにww


房総でプカプカ♪

いざ出発!
まずは金谷方面を目指します^ - ^


房総でプカプカ♪

房総でプカプカ♪

房総でプカプカ♪

明鐘岬(みょうがねみさき)

写真では分かりにくいですが、岬の上には音楽と珈琲の店 「岬」 がありますw
吉永小百合さん出演映画 「不思議な岬の物語」 の舞台となった場所。
★お店の様子は過去の日記をどうぞ^_^


房総でプカプカ♪

岬の北側には使われなくなった鉄の桟橋。
ネットで調べても何の用途に使われていたのか?不明^^;


房総でプカプカ♪

金谷漁港まで来ると 「鋸山」 のロープウェーが♪
かつては石切り場であり、その石は房州石として盛んに採石されたそうです。
採石の跡がノコギリ状に見える事から鋸山と呼ばれているとかw
Wikiによると鋸山の正式名称は 「乾坤山」 ??

そうこうして、金谷フェリー手前まできました。
ちょうど良い砂浜があったので上陸♪


房総でプカプカ♪

房総でプカプカ♪

のんびりと陸を散策w
ずっと曇り空ですが、暑くもなくちょうど良いです^_^

というわけで〜折返しますww


房総でプカプカ♪

房総でプカプカ♪

房総でプカプカ♪

岸沿いを散策しながらプカプカ♪


房総でプカプカ♪

房総でプカプカ♪

岬を過ぎると海面がザワザワ〜。
この辺りは海底の起伏があるみたいですねw
目線の先には〜 「浮島」 が見えます♪


房総でプカプカ♪

房総でプカプカ♪

房総でプカプカ♪

ユラユラ〜と流れに身を任せます〜〜^_^


房総でプカプカ♪

まだ時間もあるので〜南のエリアにも行ってみます♪

保田漁港は漁船の往来が多いので注意しながら通過w
そうして〜小さな島へ♪


房総でプカプカ♪

真珠島
ちなみに国土地理院の地図でみると 「亀ヶ崎」と表記されている。
大六海水浴場の北側にある島。。
現在は個人所有らしく、立入り禁止のようです。

反対側に回ってみると〜w


房総でプカプカ♪

房総でプカプカ♪

陸とを結ぶコンクリートの橋(立入り禁止)
かなり風化して中の鉄筋もむき出しでした。いつか崩れそう・・^^;
地図では岬だけど島??な感じ。大昔は陸繋がりだったのカナ?w

そろそろ引き返します〜♪


房総でプカプカ♪

潮もかなり引いていて、岸沿いは隠れ岩がたくさん〜。

波に揺られ〜まさきさんが浅瀬で暗礁に乗り上げた。
不意に手を付いたところに何と ・・・「ウニっ!?」
まさきさんの手のひらに無数のトゲが刺さっていた!!(驚)

辺りを見渡すと〜ありえないくらいの小さなウニっ! 雲丹っ! ウニ地獄!!
もしファルトで乗り上げたらスキンに穴が空くかも??
う〜ん、このケースのリスクは予想外(大汗)


房総でプカプカ♪

房総でプカプカ♪

こうしてゴール♪
お昼過ぎには陸に上がり〜撤収&解散となりましたw


房総でプカプカ♪

ご一緒していただいた まさきさんw
ありがとうございました♪



房総でプカプカ♪房総でプカプカ♪房総でプカプカ♪房総でプカプカ♪



このブログの人気記事
【備忘録】 道具リスト カヤックのトラベルスタイルあれこれ
【備忘録】 道具リスト カヤックのトラベルスタイルあれこれ

南の島でカヤックツーリング♪ 〜 後編 〜
南の島でカヤックツーリング♪ 〜 後編 〜

三浦半島でのんびり♪
三浦半島でのんびり♪

過ぎゆく夏を求めて・・・
過ぎゆく夏を求めて・・・

雪景色の奥日光
雪景色の奥日光


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
房総でプカプカ♪
    コメント(0)