2019年05月26日
残雪の奥利根湖ツーリング ♪

豪雪の冬から目覚めた矢木沢ダム
今年もリトルカナダに行ってきました ^ - ^
今年もリトルカナダに行ってきました ^ - ^

貯水率 : 99% (矢木沢ダム 5/18 am8:30 時点)
天気 : 晴れ☀️ (時折 風ビュービュー)
漕行距離 : 約14.5キロ
今回ご一緒させていただくのは
まえごんさん、まさきさん
初めてお会いする waterさん
道の駅で待ち合わせをして矢木沢ダムへ。
まえごんさん、まさきさん
初めてお会いする waterさん
道の駅で待ち合わせをして矢木沢ダムへ。

快晴! 水位もバッチリ!
だけどやや風強め。
予報では昼からもっと強まるとか!?
出湖届けを記入して出発!
西ルートに向かいますw
だけどやや風強め。
予報では昼からもっと強まるとか!?
出湖届けを記入して出発!
西ルートに向かいますw


東西の分岐を過ぎると視界良好w
雪渓が綺麗! 5月中旬とは思えない景色。
誰が言ったかリトルカナダ ♪
雪渓が綺麗! 5月中旬とは思えない景色。
誰が言ったかリトルカナダ ♪

今年はかなり雪が残ってるかも?
まずは悪沢&幽ノ沢へ
まずは悪沢&幽ノ沢へ






手を浸すとキンキンに冷たい〜w
もし沈したらシャレにならないですね。
もし沈したらシャレにならないですね。


予報通り時折強い風が吹き始めてきた f^_^;
追い風で船体が回されそうになる〜。
追い風で船体が回されそうになる〜。


コツナギ沢&白ビ沢の出合。上陸してお昼休憩 ♪




帰りは向い風で苦戦しつつ、こうしてゴール ^ - ^
みなさんのお陰で楽しく漕げましたァw
カヤックをカートップに乗せ撤収ー。
ここで まえごんさん&まさきさんとお別れ。
ありがとうございましたァ!!
自分と waterさんは そのまま奈良俣湖のキャンプ場に泊まることに ♪
みなさんのお陰で楽しく漕げましたァw
カヤックをカートップに乗せ撤収ー。
ここで まえごんさん&まさきさんとお別れ。
ありがとうございましたァ!!
自分と waterさんは そのまま奈良俣湖のキャンプ場に泊まることに ♪

設営を済ませビールで乾杯!
プレオープン期間で利用者も少なく開放感たっぷりw
waterさんからナスとトマトのペンネ♪
さらに豆ご飯をご馳走になっちゃいました ^ - ^
料理もさる事ながら道具も洗練されていて凄いw
プレオープン期間で利用者も少なく開放感たっぷりw
waterさんからナスとトマトのペンネ♪
さらに豆ご飯をご馳走になっちゃいました ^ - ^
料理もさる事ながら道具も洗練されていて凄いw

のんびり焚火を囲み談笑〜♪
星空の綺麗なキャンプ場ですが今夜は曇に遮られ何も見えず〜。
それでも明るい空。明日は令和初の満月なんだとか。
というわけで就寝 Zzz
そして翌朝・・・
星空の綺麗なキャンプ場ですが今夜は曇に遮られ何も見えず〜。
それでも明るい空。明日は令和初の満月なんだとか。
というわけで就寝 Zzz
そして翌朝・・・

朝一でならまた湖をチョイ漕ぎ ♪
(奈良俣ダム 貯水率99% 5/19 7:00時点)
(奈良俣ダム 貯水率99% 5/19 7:00時点)



こちらもまだ雪が残ってますw

風が出てきたので早々に上がります。

waterさんから朝食をご馳走になります ♪
何から何までホントすみません。とても美味しかったです。
こうして撤収&解散となりましたー。
あっという間の週末でしたが、ゆっくり焚火も出来たし大満足です ^ - ^
ならまた湖はまた今度ゆっくり全体を回りたいですネ。
今回ご一緒させていただいた皆さん
ありがとうございましたァ!
ツーリングの動画もどうぞ!
何から何までホントすみません。とても美味しかったです。
こうして撤収&解散となりましたー。
あっという間の週末でしたが、ゆっくり焚火も出来たし大満足です ^ - ^
ならまた湖はまた今度ゆっくり全体を回りたいですネ。
今回ご一緒させていただいた皆さん
ありがとうございましたァ!
ツーリングの動画もどうぞ!












Posted by Joe mon at 13:20│Comments(2)
│奥利根湖
この記事へのコメント
パドリングは強風でへとへとでしたが素晴らしい眺めでした。ガイドありがとうございました。キャンプもjoeさんの上質でコンパクトな装備&小さい灯火のポリシーにとても共感しました。地ビールも美味しかった。ご一緒させていただきありがとうございました。
ならまた湖もいい感じですね。早起きすればよかったデス^^;
また遊んでください。
ならまた湖もいい感じですね。早起きすればよかったデス^^;
また遊んでください。
Posted by water at 2019年05月27日 21:48
* waterさん
こちらこそありがとうございました!
雪渓を眺めながらのパドリングは気持ち良かったです ^_^
帰りの風はホント厄介でしたネ。自分もwaterさんを見習ってもっと風を理解しなくてはと思いました ^^;
waterさんの卓越されたキャンプスタイルとても勉強になりました。次は満天の星空の下、また焚き火を囲みながら旅の話を聞かせてください ^_^
こちらこそありがとうございました!
雪渓を眺めながらのパドリングは気持ち良かったです ^_^
帰りの風はホント厄介でしたネ。自分もwaterさんを見習ってもっと風を理解しなくてはと思いました ^^;
waterさんの卓越されたキャンプスタイルとても勉強になりました。次は満天の星空の下、また焚き火を囲みながら旅の話を聞かせてください ^_^
Posted by Joe mon
at 2019年05月27日 23:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。