2021年11月03日
天空の湖で紅葉カヤックツーリング♪

平日休みをもらい金・土で天空の湖へ
中禅寺湖に行ってきました ^ - ^
久しぶりの菖蒲ヶ浜キャンプ場でテント泊♪
中禅寺湖に行ってきました ^ - ^
久しぶりの菖蒲ヶ浜キャンプ場でテント泊♪

■ 滞在中のお天気
晴れ☀️
気温 : 最低気温マイナス2℃、最高気温10℃
★中禅寺湖とは? 今更ですが お・さ・ら・い
栃木県日光市の日光国立公園内にある湖で、男体山の噴火によってできた堰き止め湖。
海抜高度は、1,269メートルで人造湖を除く広さ4平方キロメートル以上の湖としては日本一高い場所にある。※Wikipediaより
因みに最大水深は163mで国内7番目の深さらしい。
セーリングも盛んな中禅寺湖。昼頃から風が吹くことが殆ど。
天候が荒れると白波と強風でカヤックでは航行不能に陥ることもある。高所で気温水温ともに低いので、特にこの時期は万全な服装と風の予報チェックを。
と、いうことでキャンプ場に向かう前に寄り道w
まずは明智平へ。始発のロープウェイで絶景を味わいます♪
まずは明智平へ。始発のロープウェイで絶景を味わいます♪

明智平展望台
まさに大パノラマ! 水が湖から華厳の滝に流れ落ちていくのがよくわかる ^ - ^
ちなみに滝の上流には中禅寺ダムがあり、滝の水量をコントロールしています。
※明智平ロープウェイは施設点検のため当分の間、臨時休業(10月30日時点)
まさに大パノラマ! 水が湖から華厳の滝に流れ落ちていくのがよくわかる ^ - ^
ちなみに滝の上流には中禅寺ダムがあり、滝の水量をコントロールしています。
※明智平ロープウェイは施設点検のため当分の間、臨時休業(10月30日時点)
お次は中禅寺湖の南南東あたりに位置する半月山へ。

半月山展望台
車を駐めて登山道20〜30分ほどで到着♪
素晴らしい眺め!! 初めて来ましたが八丁出島もばっちり^ - ^
反対側の遥か先、南東には筑波山、南西側に富士山も見えましたァ♪
車を駐めて登山道20〜30分ほどで到着♪
素晴らしい眺め!! 初めて来ましたが八丁出島もばっちり^ - ^
反対側の遥か先、南東には筑波山、南西側に富士山も見えましたァ♪
そうこうして昼過ぎに菖蒲ヶ浜キャンプ場に到着^ - ^

ソロキャンプなので荷物はなるべく少なめに。
ザックにはテントとタープ、テーブルとイス、寝袋など。
他の荷物は予め組んでおいたカヤックに乗せて、ゴロゴロと転がしまーす。
ザックにはテントとタープ、テーブルとイス、寝袋など。
他の荷物は予め組んでおいたカヤックに乗せて、ゴロゴロと転がしまーす。

設営完了w
幸運にも水辺の場所が空いていました♪
フリーサイトなので行ってみないと分からない。でも早くからは並びたくないし ^_^;
今日は風が強くて沖には白波が立っている。
タープを少し低めに張ってのんびり過ごしま〜す ^ - ^
幸運にも水辺の場所が空いていました♪
フリーサイトなので行ってみないと分からない。でも早くからは並びたくないし ^_^;
今日は風が強くて沖には白波が立っている。
タープを少し低めに張ってのんびり過ごしま〜す ^ - ^


日が沈み一段と冷え込む。
近年あまり外遊びしていなかったせいか、寒さへの耐性が全然なくなってますネっ笑
焚火で暖をとり、星空を眺める。ゆっくり静かに湖畔の夜は流れていくのでしたー。
そして翌朝・・
近年あまり外遊びしていなかったせいか、寒さへの耐性が全然なくなってますネっ笑
焚火で暖をとり、星空を眺める。ゆっくり静かに湖畔の夜は流れていくのでしたー。
そして翌朝・・

ううっ寒いww
カヤックがカチンコチン!笑 まずは温かい珈琲を淹れてひと息♪
陽が昇るにつれてピリッと冷たい空気がやわらかに変わっていく。
徐々に気温も上がってきたので〜
いざ!カヤックで紅葉見物に出発♪
対岸へ渡り、岸沿いに半周しまーす ^ - ^
カヤックがカチンコチン!笑 まずは温かい珈琲を淹れてひと息♪
陽が昇るにつれてピリッと冷たい空気がやわらかに変わっていく。
徐々に気温も上がってきたので〜
いざ!カヤックで紅葉見物に出発♪
対岸へ渡り、岸沿いに半周しまーす ^ - ^



紅葉がすばらしい!
このあたりはちょうど見頃ですね。
このあたりはちょうど見頃ですね。




色鮮やかで飽きがきませんネw
風裏の湖面は鏡のようでまた違った表情がある ^ - ^
風裏の湖面は鏡のようでまた違った表情がある ^ - ^




千手ヶ浜
やや落葉が進んでいますが桟橋の近くはまだまだ紅葉が綺麗です ^ - ^
カヤックルート上にトイレはないので、不安な人は千手が浜での上陸がオススメ。
浜から少し歩いていけばバス停よこに綺麗なトイレがある。
やや落葉が進んでいますが桟橋の近くはまだまだ紅葉が綺麗です ^ - ^
カヤックルート上にトイレはないので、不安な人は千手が浜での上陸がオススメ。
浜から少し歩いていけばバス停よこに綺麗なトイレがある。



冠石、熊窪を超えて、赤岩に近づいてきました。



栃窪の浜に上陸♪
少し早いですがランチタイム♪
と、いってもカップ麺と珈琲ですがネっ笑
少し早いですがランチタイム♪
と、いってもカップ麺と珈琲ですがネっ笑


この浜はキャンプ場からも近く、多少湖が荒れても自分は安心して帰れるので好きな場所♪
初めてこの浜に訪れたのは2009年の秋。
以前よく腰掛けていた砂浜の倒木は腐敗が進みボロボロに。ゆっくり土に返っていく。
鮮明な記憶とは裏腹に、その歳月はこの思い出をリアルな現実の彼方に追いやっていく。
初めてこの浜に訪れたのは2009年の秋。
以前よく腰掛けていた砂浜の倒木は腐敗が進みボロボロに。ゆっくり土に返っていく。
鮮明な記憶とは裏腹に、その歳月はこの思い出をリアルな現実の彼方に追いやっていく。




紅葉をたっぷり楽しめましたぁ ^ - ^

サイトに戻りのんびり珈琲タイム♪
日差しがポカポカ気持ち良いー。びしょ濡れだったテントもばっちり乾いたw
2泊する予定でしたが帰宅後の片付けもあるので早めに切り上げることに。
秋は混雑必須な中禅寺湖。
それでもまたリピートしたくなりますネ♪
日差しがポカポカ気持ち良いー。びしょ濡れだったテントもばっちり乾いたw
2泊する予定でしたが帰宅後の片付けもあるので早めに切り上げることに。
秋は混雑必須な中禅寺湖。
それでもまたリピートしたくなりますネ♪
















Posted by Joe mon at 15:55│Comments(2)
│中禅寺湖
この記事へのコメント
こんにちは。
中禅寺湖に行かれたんですね!(^^)
いやぁー、凄い綺麗ですねぇー!♪
羨ましいです!
今年自分も狙っていたんですが・・・・魚釣りをしたい息子の希望があって、例年通り小野川湖に行ってきました。
1週早かったので、イマイチな紅葉で残念。。。。
来年は、ソロで行ってみたいと思います。☆彡
中禅寺湖に行かれたんですね!(^^)
いやぁー、凄い綺麗ですねぇー!♪
羨ましいです!
今年自分も狙っていたんですが・・・・魚釣りをしたい息子の希望があって、例年通り小野川湖に行ってきました。
1週早かったので、イマイチな紅葉で残念。。。。
来年は、ソロで行ってみたいと思います。☆彡
Posted by TORI PAPA
at 2021年11月03日 16:11

*TORI PAPAさん
こんにちは ^ - ^
そちらは一足先に小野川湖でしたか♪
ブログ拝見しました! 最高のロケーションで夜はストーブとカレー鍋w 羨ましいです〜ww
こんにちは ^ - ^
そちらは一足先に小野川湖でしたか♪
ブログ拝見しました! 最高のロケーションで夜はストーブとカレー鍋w 羨ましいです〜ww
Posted by Joe mon
at 2021年11月03日 16:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。