2022年08月02日
長野でのんびりキャンプと川下り♪

久しぶりに長野へ
ソロキャンプも兼ねて万水川を下ってきました ^ - ^
ソロキャンプも兼ねて万水川を下ってきました ^ - ^
注意) 2022年7月より、大王わさび農場へのカヌーでの上陸や出艇が禁止されています(パドルスポーツ全般、SUP含む)
万水川から水車小屋前への漕ぎ上がりはできますが上陸は禁止ということです。
また水車小屋前ではクリアボート(観光用のラフト)の迷惑にならないようにしましょう。

◆ 滞在中のお天気
晴れ☀️
気温 : 19〜29℃
コース : 県民豊科運動広場 → 大王わさび農場 → 龍門渕公園
テレメータ水位 : 陸郷 0.92m → (12:00 時点)
まずは朝一で地元の公営キャンプ場へ
川下りの前に設営を済ませま〜す ^ - ^
川下りの前に設営を済ませま〜す ^ - ^

購入から1年半・・・やっと初張りのニンジャシェルター (^-^;
設営はとっても簡単。いろんなバリエーションが楽しめそうですw
キャンプ場は水場と簡易トイレのみ。街灯もないので夜は真っ暗になります。
衛生面で考えるとファミリー向けではなさそう。他の利用者は1組だけw
ひと息入れる間もなく、川下りのエントリー場所に向かいまーす。
設営はとっても簡単。いろんなバリエーションが楽しめそうですw
キャンプ場は水場と簡易トイレのみ。街灯もないので夜は真っ暗になります。
衛生面で考えるとファミリー向けではなさそう。他の利用者は1組だけw
ひと息入れる間もなく、川下りのエントリー場所に向かいまーす。

スタート地点前にある豊科運動グランド。
カヤックを組み立てた時点で汗ダクですっ笑
今回も下るのは短い区間。
しかし、先週下ったhi-deさん情報によると途中にストレーナーがあるらしい。
流れが早いので油断は禁物。
安全第一で出発!w
カヤックを組み立てた時点で汗ダクですっ笑
今回も下るのは短い区間。
しかし、先週下ったhi-deさん情報によると途中にストレーナーがあるらしい。
流れが早いので油断は禁物。
安全第一で出発!w


過去の増水の影響か? スタート後しばらくは砂利が堆積していて浅い。
それでも幾度と来るストレートの落ち込みは気持ち良い ♪
それでも幾度と来るストレートの落ち込みは気持ち良い ♪

橋の下を抜け、やがて流れは林間へ。

水車小屋のある蓼川の合流地点。
Uターンして漕ぎ上がります。写真は下流から上流側を見た様子。
左が蓼川、右は下ってきた万水川。
Uターンして漕ぎ上がります。写真は下流から上流側を見た様子。
左が蓼川、右は下ってきた万水川。

こうして大王わさび農場の水車小屋に到着 ♪

クリアボートも3年ぶりに営業再開w
水面下の水草は少なめ!? 実は数週間前に草刈り清掃があったんだとか 汗
そのかわり水辺にはアオハタトンボがたくさん ^ - ^
水面下の水草は少なめ!? 実は数週間前に草刈り清掃があったんだとか 汗
そのかわり水辺にはアオハタトンボがたくさん ^ - ^

水車小屋は見ていて飽きませんネ。
古き田園風景を感じさせてくれます。
そろそろ本流へ引き返します。
古き田園風景を感じさせてくれます。
そろそろ本流へ引き返します。



事前情報のあったストレーナー発見!
左岸からの倒木。昨年からあるそうです。
左岸からの倒木。昨年からあるそうです。

この日は水量があったので左岸から進入して問題なく抜けられました。
もし水位が低かったらファルトだとキツイかな・・。
今度も注意が必要ですネっ。
もし水位が低かったらファルトだとキツイかな・・。
今度も注意が必要ですネっ。


林間を抜けて万水川は犀川と合流。
さらに穂高川と高瀬川も合流して川幅が広がりますw
さらに穂高川と高瀬川も合流して川幅が広がりますw


そうこうして龍門淵公園にゴール ♪
車を回収して食材の買い出し。
キャンプ場に戻りまーすw
いやぁ〜。気持ちよかったです!
車を回収して食材の買い出し。
キャンプ場に戻りまーすw
いやぁ〜。気持ちよかったです!

冷たいビールと枝豆!
ゔぅ〜幸せすぎるっww
ゔぅ〜幸せすぎるっww

カマンベールチーズでお手軽チーズフォンデュ♪
ソロだとスキレット6.5インチで事足りますネ。
お酒も進み〜すっかり酔いました ♪
ソロだとスキレット6.5インチで事足りますネ。
お酒も進み〜すっかり酔いました ♪


夜は肌寒いので上着を一枚羽織ります。
夏でもやっぱり焚火は楽しいww
こうして充実した1日が終了〜Zzz
そして翌日・・・
夏でもやっぱり焚火は楽しいww
こうして充実した1日が終了〜Zzz
そして翌日・・・

寝ぼけていてパン焦がしたっ汗
残った食材でささっと朝食です f^_^;
残った食材でささっと朝食です f^_^;

こうして9時過ぎには撤収 ♪
久しぶりにソロキャンプも満喫しましたァ ^ - ^
久しぶりにソロキャンプも満喫しましたァ ^ - ^








Posted by Joe mon at 22:22│Comments(4)
│万水川
この記事へのコメント
わたしも川下りしたぁぁぁぁぁぁい!!(笑)
ようやくの新幕設営、おめでとうございます。
やっぱりそれもMSRなのかしら?
晩ご飯の写真を見て「そんなに食べるの!?」てびっくりしました。
そして朝ご飯にもパンがあって安心しました( ̄▽ ̄)
ようやくの新幕設営、おめでとうございます。
やっぱりそれもMSRなのかしら?
晩ご飯の写真を見て「そんなに食べるの!?」てびっくりしました。
そして朝ご飯にもパンがあって安心しました( ̄▽ ̄)
Posted by ちか♪ at 2022年08月03日 16:00
*ちか♪さん
幕はPAAGOWORKS。ホーボージュンさんの弟さんがやっているブランドです^_^
晩御飯、プチトマトとバゲット1本 完食しましたァ笑
幕はPAAGOWORKS。ホーボージュンさんの弟さんがやっているブランドです^_^
晩御飯、プチトマトとバゲット1本 完食しましたァ笑
Posted by Joe mon
at 2022年08月03日 22:36

おはようございます。
万水川行かれたんですね。(^○^)
一度行ってみたいんですが・・・・これぐらいの川幅の所を漕いだ事が無くて躊躇しています。(汗)
川の上から水車小屋が観たいです!
機会があったら青木湖の中日にでも行ってみたいですね!☆彡
万水川行かれたんですね。(^○^)
一度行ってみたいんですが・・・・これぐらいの川幅の所を漕いだ事が無くて躊躇しています。(汗)
川の上から水車小屋が観たいです!
機会があったら青木湖の中日にでも行ってみたいですね!☆彡
Posted by TORI PAPA
at 2022年08月04日 04:57

*TORI PAPAさん
おはようございます^ - ^
そちらは青木湖を楽しまれていたようですネw
万水川、一度体験すると病みつきになります笑
流れはありますが森の中を抜けて行く感じは最高です♪
おはようございます^ - ^
そちらは青木湖を楽しまれていたようですネw
万水川、一度体験すると病みつきになります笑
流れはありますが森の中を抜けて行く感じは最高です♪
Posted by Joe mon
at 2022年08月04日 08:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。