実は突如として決まった今回のキャンプ!
嫁の「 湖畔でキャンプしたい 」
この天の声が決め手でした。。。
それが金曜の夜の出来事(汗)
はい、バタバタの見切り発車なのです^^;
という訳で、比較的に混んでいないであろう福住オートキャンプ場へ。
トイレと水場だけのシンプルなキャンプ場で料金は一人 1千円ですw
設営完了。
案の定〜この日は空いていましたw
好きな場所にテントを張り〜、忘れた頃に管理人さんが集金に回ってきます^^
管理人さんがずっと常駐しているわけではない福住オートキャンプ場。
キャンパーのモラルが問われる場所なのかも知れませんネ。
すぐ横には日帰り入浴可能な
温泉があるのも魅力 ♪
ファルトの組み立ても完了w
久しぶりにアリュート460Tの出番です^^;
さっそく湖上の散策に出掛けます ♪
お隣りの西湖 自由キャンプ場。 賑わっています^^
こちらの方が敷地も広く売店もあります(料金は同じ)
今はヒメマス、ワカサギ、サクラマスの解禁時期。
早朝から釣り人やボートもたくさん出ています^^
のんびり漕ぎながら〜溶岩地帯を観察w
本栖湖と違い、溶岩がそそり立つ印象を受けますネ^^
西湖は周囲9.8キロと小さな湖ですが、水深は91.6mもありますw
対岸の砂地に上陸し休憩w
ここからだと富士山のお顔が見えます^^
しばらく道路沿いを散歩しながら、焚火の薪拾いw
タンデム艇はたくさん積めるので嬉しい♪
ただ足が伸ばせないかもっ(苦笑)
水上を楽しむ方もたくさん。
3艇ほどアクアの方をお見掛けしましたw
セーリングも気持ち良さそうですネ ♪
後日、そこにMMさんが居たと知るのでした^^;
のんびりとサイトに戻り〜、ようやくビールで乾杯w
やや風はありますが、天気が良くて気持ち良いです!w
しばらく〜うたた寝してしまいました(笑)
のんびりと時間は流れます ♪
ようやく腰を上げ夕食の準備へ^^
慌てて準備したせいで〜お米を忘れたァ。。。
なので、途中のコンビニでサトウのご飯を2つ購入(爆)
陽が暮れはじめ、ようやく夕食ですw
肌寒いのでダウンを羽織ります^^;
最近はオイルランプの使用頻度も高い自分^^;
ちょっと小ぶりな「 FEUERHAND 175 SUPER BABY 」
個人的には手元を照らすに十分な光。
そして、炎の灯りを楽しむ、そういった使い方もありなのかと ♪
冬には石油ストーブを使っている我が家。
毎年わずかに残る灯油をそのまま流用^^
その後は、焚火を楽しみます ♪
嫁に焚火の番を任せますw
風でみるみる炎が大きくなっていく。。
薪の焼べすぎ〜、あぁ〜〜勿体ない(汗)
とはいえ久しぶりのキャンプでご満悦の様子^^;
焚火も終盤。 熾火の美しさも素晴らしい ♪
やさしく息を吹きかけると、まるでルビーのように輝きますw
ヤカンを乗せ、ウィスキーのお湯割をいただきます。
さらに嫁のリクエストによりホットミルクを提供^^;
こうして湖畔の夜は静かに流れて行くのでしたぁ〜Zzz
そして翌朝・・・
朝6:00に起床。
まだ肌寒いですがお日様が気持ち良い^^
珈琲で温まりながら朝食の準備へw
嫁もやっと起き〜のんびり朝食w
無風で湖面が鏡のようです ♪
静かで穏やかな湖を漕ぎたいところですが次回の楽しみにします^^;
実は午後から外せない用事があり、このまま撤収作業なのでしたァ。。汗
帰り間際、 自分の事を聞きつけて hi-deさん夫婦がサイトに顔を出してくれましたww
サプライズ登場にビックリ!w やはりこの界隈は hi-deさんのホームですネ(笑)
なんでもこれから知人のセーリングに合流されるそうでw
またの再開をお約束し〜キャンプ場を後にします^^
高速に乗るまでの市街地、富士山がとても綺麗でしたw
連日ともに富士山を眺められてラッキーな週末でした ♪
あなたにおススメの記事