海辺で過ごす のんびりな休日 ♪

Joe mon

2013年06月04日 13:51



梅雨入りした関東。。。
それでも週末は良い天気だったので館山へw
実は今回、ソルティーズさんに取り置きしてもらっていたPFDを取りにいくのが目的^^
せっかくの館山エリア、それだけでは勿体無いので〜車にファルトを積み込み現地入りw

しかし天気予報ではこれから風が強くなるらしい。。(汗)
予報では風速7メートル。 悩んだ結果は・・・
カヤックを諦めてシュノーケリングに変更です ♪



大きな地図で見る


という訳で訪れたのは「 沖ノ島 」です^^
車だと富津館山道路 富浦IC より約20分。砂州の入り口まで乗り入れできます ♪
周囲は約1キロ、標高12.8メートルの小さな島。

もともとは海に浮かんでいた島が、大正12年 関東大震災により地面が隆起。
昭和5年 館山海軍航空基地の埋め立て後に砂州が発達。昭和28年頃から陸続きになる。
島には北限域の珊瑚が生育。黒潮の流れに乗って南の海から熱帯魚がやってきますw
( 情報:館山市商工観光課 パンフレットより抜粋 )




それでは早速〜着替えて水の中を覗いてみます!w
まずは南側の磯場の様子^^




海藻たっぷり ♪
きっと良い出汁がでてます(笑)
岩の隙間にウニもいましたよ〜w




明らかに熱帯魚ではなさそうな・・・お魚さんとすれ違う^^;
大きさは25センチくらいかな? 自分の周りを行ったり来たり〜♪

水中の様子はこちらをどうぞw




水の中は見ていて飽きませんネww
しか〜し、水温はまだ冷たいのでした!!
久しぶりにフィンで泳いだら足の指が吊りそうにっ^^;
陸にあがると風ビュービュー。。。しばらくカタカタ震えてました(笑)

雲で太陽が出たり隠れたりと、あまり気温も上がらない。。
北側の水中も覗きたかったんですが、あまりに体が冷えたので断念(苦笑)
早々にシュノーケリングを切り上げ〜島を散歩しますw




鬱蒼とした道を左回りに歩きますw
あ、でも小さい島なのですぐ1周してしまいますよ^^




小さな神社「 宇賀明神 」に到着。
すぐ裏手には、ご神木として祭られている大きなタブノキもありました^^
手を合わせた後、さらに進むと〜〜




崖壁に洞窟を発見!w
なんでも戦時中に掘られたんだとか。。。
そのまま抜けます〜。




洞窟を振り返るとこんな感じです^^
崖壁の斜めな地層が凄いですww

磯場に出たので〜しばらく子供のように遊びます^^




カニさん発見!w
他にもヤドカリもいっぱい ♪
あとフナムシもた〜くさん(笑)
ビーチコーミングを楽しむ家族もたくさんいました^^




島の北側には、海中観光船が!w
その名も「 サブマリーン たてやま号 」だそうです^^
詳しい情報はコチラをどうぞw




↑ 足元には花もたくさん咲いていました。
これは前回の砂浜でも見たハマダイコンの花 ♪




これは何の花だろう?? 辺り一面に咲き誇っていましたw
帰ってから調べたところ〜〜「 トキワツユクサ 」だそうです^^
こうして沖ノ島 探検は終了w
子供のように夢中に遊んでしまいました ♪

島を後にし〜、車を走らせソルティーズさんでPDFを購入w
ちなみに商品は「 KOKATAT  Ronin 」です。
いつか使い勝手などをレポできればと思いま〜す^^;

オーナーの山本さんから興味深いお話を聞かせてもらい〜気になる中古艇も発見ww
とても収穫の多い時間を過ごし〜お店を後にしました ♪


時計を見ると14:30、お腹もペコペコです^^;
帰り道に「 道の駅とみうら 」で遅い昼食。
少し奮発して鮪丼を注文! う〜ん、美味しい!w
たまには豪華な食事もありですネ(笑)


このまま帰るのは勿体ないので、さらにもう一軒寄り道しま〜す。
国道127号線を北上し、左手に海を眺めながら〜トンネルを幾つも抜ける ♪




前から一度訪れてみたかったお店。。。
明鐘岬のトンネルを抜け、すぐ脇の道に入ると〜〜〜。




岬にポツンとある一軒のお店。
音楽と珈琲の店「 岬 」です^^
実は一度ここで珈琲を飲んでみたかったのでしたw


プレハブを改装した店内。
火事で全焼したのを再建し、今に至るそうです。
小説のモデルにもなったようですネ^^
お店には可愛い猫ちゃんもいました ♪

早速、珈琲を注文w
せっかくなのでテラスでいただきま〜す^^




注文したのはグァテマラ珈琲。
とても口当たりもよくて美味しい!w
コーヒーカップがハート型です(笑)




目の前は崖で、まさに岬の突端にあるお店。
オーシャンビューで最高の眺めです!w 
なんでも昨日は赤く染まった夕日がとても美しかったんだとかww
しばらく海を眺めながらボォ〜っとしてしまいました(笑)
オーナーさんもとても気さくな方で、また訪れたくなる素敵なお店でしたぁ ♪


今回は漕行と全く関係ない内容でしたが〜とてもリラックスな1日でした^^
また近いうちに内房へ来たいと思います ♪













あなたにおススメの記事
関連記事