今回ご一緒させていただいたのは〜
まったり〜さん、まさきさん、Mさん、マヤジーさんご夫婦w
今回は滝のある右ルートを目指します ♪
漕行距離:約17キロ 貯水率:98.4%(11/2 時点) お天気:快晴 ♪
朝一で矢木沢ダム駐車場で皆さんと合流^_^
のんびりと準備をし〜、管理小屋で入湖届けを記入。
この日はカヌー利用の方がたくさん!
さらに他にもナチュブロガーさんのお姿がっw
↑ エルズミアの kaikaitoさん(写真 左)
なんでもお知り合いの方々と左ルートを漕がれるそうで^_^
雲ひとつない最高のお天気。
それでは出発しま〜す ♪
↑ 今回のガイド役はもちろんw まったり〜さん ♪
いざ出艇。ボイジャー!( 勝手にセリフを使ってスミマセン^^; )
シーカヤックの まさきさん、フジタカヌーのマヤジーさんご夫婦w
↑ まったり〜さん、Mさん^_^
赤ボイジャーと紅葉も絵になりますネ ♪
あ、もう1人・・・いや、もう1匹おりましたw
マヤジーさんの愛犬、ライルくん。とても賢いワンちゃんです ♪
のんびりと湖上を漕ぎ進みま〜すw
次々と素晴らしい景色が飛び込んで来ますw
急斜面に紅葉が映える。こういった目線はダム湖ならではですネ^_^
紅葉の見頃はやや過ぎているそうですが、それでも見応え十分!
奥へ進むほど、その色は鮮やかさを増していきますw
そして、いよいよ今回のお目当てでもある目的地へ・・・
↑「 万年滝 」を見上げるまったり〜さん ♪
せっかくなので自分も記念に撮ってもらいます^_^
水量は少なめでしたが、それでも迫力がありますねw
ダム管理所ではこの滝を「 奥利根深水の滝 」と呼んでいるようですネ。
実はまったり〜さんのレポで初めて知りました。とても勉強になります^^;
↓ 皆さんで集合写真もパチリ!
う〜ん、大満足 ♪
ふと気付ば〜時刻は12時。
お腹も空いてきましたw
対岸にある割沢に上陸しま〜す^_^
↑ 休憩するには上にあがらなくてはいけない^^;
足場は砂が流れやすくて女性にはキツそう・・・どうしよう?
と、いうことで〜〜〜
紳士のまさきさんがスローロープを取り出し、皆さんを補助します^_^
こうして〜ようやく昼食タイムです ♪
秋晴れの下、美しくも静かな山中にはカヌーイストの笑い声が響き渡る。
やがてこの湖も雪に閉ざされてしまうんですネ。
きっと次に訪れるのは残雪期あたりかな?w
のんびり1時間ほど過ごし、そろそろ引き返しま〜す^_^
こうして西日を浴びながら〜出艇場所に戻りました。
いやぁ〜最高のカヤック日和でした ♪
これほど好条件で紅葉の奥利根湖を漕げるとは思いませんでした^_^
ガイド役を担っていただいた まったり〜さん、本当にありがとうございました!
( 奥利根湖の詳しいレポは、
まったり〜さんにアクセス!w )
のんびりと片付け〜、艇はそのままカートップに積み込みます。
そして、まさきさん、Mさん、マヤジーさんご夫婦とキャンプ地へ向かいま〜す♪
既にオートキャンパーズエリアならまた、宝台樹キャンプ場は今年の営業終了。
なので〜、奥利根 水源の森( 無料、水洗トイレあり )で夜を過ごします^_^
そうこうしてキャンプ地に着く頃には〜すっかり日没!?w
早速スクリーンを設営。
乾杯〜〜!!w
皆さんでお酒とつまみを持ち寄り〜楽しい宴にw
冷える夜、マヤジーさんから美味しいホットワインをいただき温まりま〜す^_^
明日はお天気が良ければ〜午前中にならまた湖へ。
こうして1日目の夜は過ぎていくのでしたァ ♪
続く・・・
あなたにおススメの記事