貯水率 : 98.2% 貯水位 : 848.49(矢木沢ダム 6/1 am4:00 時点)
天気 : 晴れ
滞在中の最高気温 : 28℃くらい
漕行距離 : 約16キロ
前日同様、ご一緒するのはまさきさん、
そして〜久しぶりの再会となるユーポンさんです!w
道の駅で合流し、朝一で矢木沢ダムに到着♪
エントリー場所は動力船を牽引した車で長蛇の列。。
急がずのんびり珈琲と朝食をいただきますw
混雑が緩和したタイミングでいよいよエントリー^_^
入湖手続きを済ませ、8:30 いざ出発!w
お二人ともシーカヤック不知火。。。
お手柔らかにゆっくり漕いでいただきま〜す^^;
やや向かい風ですが問題なし♪
まずは〜 幽ノ沢方面へw
風裏に入ると静かで穏やかな湖面。
今日も日差しがジリジリ! w
無風だとジンワリ〜汗がにじみますw
のんびりとはいえ、シーカヤックの巡航速度は早いw
漕ぐ手を止めてカメラを構えていると、あれまと離されていく〜^^;
↑ 9:15 悪沢に到着♪
ひと息入れ、皆んなでクールダウン♪
天然の冷蔵庫ですネ^_^
↑ 9:25 幽ノ沢 ♪
水面を眺め〜プカプカw
引き返し〜奈良沢エリアに向かいます。
ようやく上陸場所が見えてきました^_^
次第に透明度があがり、船体布ごしに水の冷たさが伝わってくる〜w
10:25 奈良沢に到着♪
のんびりと休憩します^_^
まさきさんから冷えたノンアルコールビール!w
ユーポンさんからおつまみをいただきま〜す♪
最高のロケーション ^_^
ここで星空を眺めながら焚火でもできたら言うことなしなんですがねw
残念ながら〜今現在は全面キャンプ禁止です。
また熊などの野生動物も生息しています。
携帯電話は圏外なので、水難事故にも気を付けたいところですネ^^;
11:15 再び出発しま〜す!
気温もグングン上がってきました。
日陰を通りながら〜漕ぎ進みますw
そうこうしてお隣の沢が見えてきました♪
11:30 コツナギ沢、白ビ沢に到着^_^
プカプカと浮遊感を楽しみま〜す♪
すっかり癒されました^_^
西ルートは、満水でも上陸場所が幾つかあり便利w
11:35 名残り惜しいですが、そろそろ戻りま〜すw
帰り道は案の定〜追い風w
お尻を振られるので、ラダーをおろし 楽チン漕ぎに切り替えます。
ラダーの使用については、パドラーによってスタイルがわかれる所。
近いうちに〜別途インプレを書きたいと思います^_^
12:35 こうしてエントリー場所に戻りました^_^
それにしても、シーカヤックのお二人と漕ぐと西ルートはアッという間!w
とはいえ〜お気遣いいただき ありがとうございます♪
駐車場で皆さんとゆっくり昼食をご一緒し〜撤収作業。
またの再会を約束し現地解散となりましたw
二週連続で漕いだ奥利根湖。
両日ともに天候に恵まれ、ホント感謝 感謝です♪
ご一緒いただいた ユーポンさん、
連日で漕いでいただいた まさきさん、
本当にありがとうございました!
あなたにおススメの記事