◼︎ コース (ピストン)
ロープウェイ山頂駅(1.0)北横岳ヒュッテ(0.15)南峰(0.05)北峰(1.0)山頂駅
歩行時間 計 2時間20分(休憩時間を除く)
天気: 曇り のち 晴れ(12/23)
気温: マイナス13℃(ロープウェイ山頂駅 朝の気温)
久しぶりのピラタス蓼科^_^
北八ヶ岳ロープウェイの片道切符(1千円)を購入w
この日、ロープウェイは20分間隔で運行。
早速 乗り込み、いざ出発!w
そして〜〜
アッという間に山頂駅に到着。
一気に標高2237mの銀世界です^_^
ここでスノボーの板をデポ。
今回はスノボー用のブーツで北横岳へ向かいますw
空はドンヨリ。。それでも幻想的ですw
坪庭には大きなスノーモンスター♪
人気のコースともあり、ルート上はだいぶ雪が踏み固められていました。
行ける所までツボ足で進みます^_^
モノクロな世界。
樹林の中は風を遮り、静寂そのものw
雲の動きが速い。
そして次第に青空が広がってきましたw
太陽の光が気持ちいいです。
北横岳ヒュッテに到着。
ここでひと息入れます^_^
山頂までもう少しです♪
斜面に息を切らしながら〜先行者の背中を眺める。
やがて森林限界に入り、風をまともにくらいはじめます。
そして素晴らしい眺め! う〜ん、おとぎの国みたいですネw
↑ 北横岳 南峰 (2471.6m)に到着。
標識にはエビの尻尾がビッシリw
さらに目と鼻の先にある もう一つのピークに向かいます♪
アッという間に見えてきましたw
南峰から所要時間はたったの5分弱。
山頂は登山者で賑わっているようですネ^_^
こうして 北横岳の北峰(2480m)に到着♪
360度の大パノラマ! 美しい景色です。
↓ 風ビュービューですが〜動画もぞうぞ♪
北西には蓼科山、南東には縞枯山w
北アルプスや南八ヶ岳もくっきり見えました♪
吹き曝しで体温がみるみる下がります〜。
もう少し眺めていたいところですが引き返しますw
再び北横岳ヒュッテに戻り〜軽く昼食w
山頂と打って変わり、風が遮られ〜陽差しポカポカ♪
ちなみに前日は山小屋もキンキンの寒さだったそうです。
なんでも朝一がマイナス17℃、最高気温はマイナス14℃だったとか?(汗)
のんびり山頂駅に戻りま〜す^_^
青空に雪景色が映えますネw
冬の厳しさとは裏腹に、素晴らしい自然の姿。
体力とスキルのない自分でも、ロープウェイの恩恵でこの地に立つことができる。
ホント感謝です^_^
と・・今更ですが〜ここで忘れられていたスノーシューを装着(笑)
下り斜面も刃が効いて快適〜♪
面倒臭がらずにもっと早く履くべきでしたネ^^;
こうして山頂駅に帰ってきました^_^
注) 今回、北横岳へはツボ足で登りましたが急登があります。
アイゼンやスノーシュー等をお勧めします。
ベンチに腰掛けひと息w
珈琲を淹れ〜冷えた体を温めます♪
麓へはスキー場内を滑走しますw
樹氷コース→かもしかコース→しらかばコース経由で山麓駅まで。
コース全長は3,350m、滑り甲斐があります^_^
今シーズン初滑り♪
ザッ!ザッ! とターンで雪原を切る音。
久しぶりの感覚にテンションが上がります〜ww
こうして無事に下山しましたァ^_^
短い時間でしたが白銀の世界を満喫!w
お天気に恵まれ最高の1日でした ♪
あなたにおススメの記事