ピーチクリーン & チョイ漕ぎ ♪
12/1(日) 南房総 大房岬 ビーチクリーンに waterさんと参加させていただきましたw
この活動はブログ「Team banzy」の管理人さんが地元の方と連携して定期的に開催。
来年で10年目になるそうです。
西浜海岸の漂着物を拾い分別。流木類はまとめて燃やしました。
こうしてビーチクリーンは終了。
そのあとは・・・
大房岬をチョイ漕ぎしまーす ^ - ^
岩場からチロっとだけ滝も流れていましたw
waterさんの木製シーカヤック。
何度見てもフォルムが美しいですネ。
岬先端のウネリを抜け〜回り込む。
写真ではわかりませんが、雲の切れ間から富士山が顔を覗かせていましたw
こうして〜富浦新港わきの砂浜に上陸w
今も台風の爪痕が残る千葉県南部。
目につく海岸の漂着物は撤去されていますが、立ち入りにくい場所はご覧の通り。
周辺の家屋も未だにブルーシートが目立ちます。
地元の話だと、瓦屋さんの予約がいっぱいで修理に2年待ちとの話も。。
道の駅とみうら 枇杷倶楽部はすでに営業が再開され活気が戻っています。
ここで生活する方々の1日でも早い復旧を願うばかりです。
ぼちぼち折り返します。
予報通り雨がボツボツ降ってきた・・・ ^^;
そんな中、途中シーカヤックのグループとも遭遇したり。
(どうやらソルティーズさんのツアーだったようです)
休憩と雨宿りも兼ねて海岸園地ちかくの浜に上陸。
waterさんの勧めで洞窟をお借りしてランチすることに ♪
太平洋戦争までは要塞として使われていた大房岬。
いくつもの洞窟や弾薬庫跡。そういった戰跡がたくさん残っています。
休憩を終える頃にはすっかり天候も回復。
こうして出艇場所に戻りましたァ ^ - ^
ご一緒いただいたwaterさん
ありがとうございました!
これにて今シーズン漕ぎ納めです。
そろそろ雪遊びの準備を始めたいと思いまーす ^ - ^
あなたにおススメの記事
関連記事