2013年05月28日
奥利根湖に集う?
久しぶりの奥利根湖 ♪
たくさんの方とご一緒させていただきましたァ!w
たくさんの方とご一緒させていただきましたァ!w

漕行距離:約16キロ 貯水率:約87%(5/25 時点)
お天気:晴れ 現地の気温:7℃ 〜 22℃くらい?
道の駅で一部の方と合流し、7:15 矢木沢ダムに到着w
さらに〜ナチュブロガーの徒然草さん、まったり〜さんも駐車場で合流です^^
実は今回、まったり〜さんとは初顔合わせで〜すw
周辺のダム湖を網羅し、四季を通じて観察されている まったり〜さん。
う〜ん、実に頼もしい限りです ♪
今日ご一緒させていただくのは〜〜
徒然草さん
まったり〜さん
まえごんさん
ユーポンさん+知人の方3名
しましまさん親子
まさきさん
Mさん
そして。。。自分w
なんと総勢 12名! 11艇での漕行です!!w
個人の集まりでこの人数は・・・本当ビックリです(笑)
のんびり艇を組み立て〜管理小屋で入湖届けを記入。
お天気:晴れ 現地の気温:7℃ 〜 22℃くらい?
道の駅で一部の方と合流し、7:15 矢木沢ダムに到着w
さらに〜ナチュブロガーの徒然草さん、まったり〜さんも駐車場で合流です^^
実は今回、まったり〜さんとは初顔合わせで〜すw
周辺のダム湖を網羅し、四季を通じて観察されている まったり〜さん。
う〜ん、実に頼もしい限りです ♪
今日ご一緒させていただくのは〜〜
徒然草さん
まったり〜さん
まえごんさん
ユーポンさん+知人の方3名
しましまさん親子
まさきさん
Mさん
そして。。。自分w
なんと総勢 12名! 11艇での漕行です!!w
個人の集まりでこの人数は・・・本当ビックリです(笑)
のんびり艇を組み立て〜管理小屋で入湖届けを記入。
初顔合わせの方もいらっしゃるので出発前に簡単な自己紹介♪
向かうルートと時間を確認し、8:45 いざ出発しま〜す^^
向かうルートと時間を確認し、8:45 いざ出発しま〜す^^
まさに大船団!w
カメラのフレームに収まりきらないです^^;
カメラのフレームに収まりきらないです^^;
まったり〜さんと徒然草さんのツーショットww
東西に伸びる奥利根湖。
今回は西ルートに進みます^^
東西に伸びる奥利根湖。
今回は西ルートに進みます^^
一度湖に入れば、手つかずの大自然が広がる奥利根湖。
遠方の山には雪がまだ残っていますネw
遠方の山には雪がまだ残っていますネw
9:40 悪沢に到着 ♪
こちらもまだ雪が残っていました^^
順番に中を覗き込みますw
そのまま〜お隣の幽ノ沢へ進みま〜すw
こちらもまだ雪が残っていました^^
順番に中を覗き込みますw
そのまま〜お隣の幽ノ沢へ進みま〜すw
ここで航行不可です。
水位のせいか? 前よりも土砂が増えたような?
水に手を浸すと痛いくらいに冷たい!w
ここでUターンし、奈良沢方面に向かいます^^
水位のせいか? 前よりも土砂が増えたような?
水に手を浸すと痛いくらいに冷たい!w
ここでUターンし、奈良沢方面に向かいます^^
談笑しながら〜のんびり漕ぎます ♪
気温も上がってきましたw
首元をジリジリと太陽が照らします^^;
気温も上がってきましたw
首元をジリジリと太陽が照らします^^;
ようやく上陸場所が見えてきました ♪
あとひと息で〜す^^
あとひと息で〜す^^
ちょっとしたハプニングもありつつ〜
11:20 ナラ沢エリアに到着w
やはり透明度が高いですネ ♪
11:20 ナラ沢エリアに到着w
やはり透明度が高いですネ ♪
先週よりも水位が上昇傾向だった為か?足場は糠るんでいませんでした^^
固くなったお尻を揉みほぐし〜、ゆっくりと昼食をいただきます ♪
固くなったお尻を揉みほぐし〜、ゆっくりと昼食をいただきます ♪
ダンディズムを感じる まえごんさんの背中w
徒然草さんも最高のスマイル(笑)
珈琲も美味しかった! ご馳走様でしたァ ♪
雪解け水が勢いよく流れ込んでます。
ユーポンさんの艇を試乗する徒然草さんw
また欲しくなっちゃいますよ〜〜(笑)
初夏のようなお天気。
新緑と雪渓が織り成す雄大な景色。
新緑と雪渓が織り成す雄大な景色。
マイナスイオンをたっぷり浴びますw
まさにここはリトルカナダですネ♪
もっとゆっくりしたいところですが〜そろそろ腰を上げます^^;
皆さん艇に荷物を積み込み、12:45 ナラを後にします!w
往路の前に近くのコツナギ沢へ寄り道 ♪
まさにここはリトルカナダですネ♪
もっとゆっくりしたいところですが〜そろそろ腰を上げます^^;
皆さん艇に荷物を積み込み、12:45 ナラを後にします!w
往路の前に近くのコツナギ沢へ寄り道 ♪
13:15 コツナギ沢に到着w
こちらも勢いよく水が流れ込んでいますw
手前のストレーナーを気にせず、果敢に漕ぎ上がるMさん^^
こちらも勢いよく水が流れ込んでいますw
手前のストレーナーを気にせず、果敢に漕ぎ上がるMさん^^
左右にエディがあったので、自分も遡上するようにフェーリーグライドの練習 ♪
バランスを保ちながら楽しむも、すぐに腕が疲れましたァ〜(笑)
そろそろ出艇場所に引き返しま〜すw
バランスを保ちながら楽しむも、すぐに腕が疲れましたァ〜(笑)
そろそろ出艇場所に引き返しま〜すw
午後になり〜やや風も出てきました。
向かい風の中、心なしか口数も減っていく様子^^;
声を掛け合いながら〜ゆっくりと漕ぎ進みますw
ゴールまでもう少し!w
向かい風の中、心なしか口数も減っていく様子^^;
声を掛け合いながら〜ゆっくりと漕ぎ進みますw
ゴールまでもう少し!w
先頭と最後尾の間隔も開いてきたので、いったん風裏で休憩です♪
右から まえごんさん、ユーポンさん、自分の図(笑)
右から まえごんさん、ユーポンさん、自分の図(笑)
名残惜しい中〜、15:15 全員 出艇場所へ戻りました♪
久しぶりの奥利根湖。
談笑しながらの楽しい漕行でしたw
やはり大勢だと時間の経過が早く感じますネ!w
そして、万が一のセルフレスキューを考えると単独行よりもリスクは軽減します^^
またの再開を約束し〜無事に解散となりました ♪
久しぶりの奥利根湖。
談笑しながらの楽しい漕行でしたw
やはり大勢だと時間の経過が早く感じますネ!w
そして、万が一のセルフレスキューを考えると単独行よりもリスクは軽減します^^
またの再開を約束し〜無事に解散となりました ♪
今回ご一緒していただいた皆さん^^
素晴らしい時間を本当にありがとうございました!
また何処かのフィールドでお会いしましょう ♪
素晴らしい時間を本当にありがとうございました!
また何処かのフィールドでお会いしましょう ♪


Posted by Joe mon at 00:05│Comments(24)
│奥利根湖
この記事へのコメント
リトルカナダ良いですね~♪
ただ静水を16kmは僕には無理そうです~(泣)
流水でも未知の領域ですから(^-^;
ハプニングの内容が気になりますが、きっと一同大爆笑のあれですかねぇ。
そろそろ梅雨入りですね。Joeさんのアクティビティを参考にさせていただきます。
ただ静水を16kmは僕には無理そうです~(泣)
流水でも未知の領域ですから(^-^;
ハプニングの内容が気になりますが、きっと一同大爆笑のあれですかねぇ。
そろそろ梅雨入りですね。Joeさんのアクティビティを参考にさせていただきます。
Posted by KICHI at 2013年05月28日 07:20
おはようございます~♪
ホントに楽しかったですね~!
16kmも漕いだっけ?っていうくらいに
短く感じましたね♪
キャンプ、湖でご一緒したから、次は山かな~(笑)
あ、写真整理したら送りますね~!
ホントに楽しかったですね~!
16kmも漕いだっけ?っていうくらいに
短く感じましたね♪
キャンプ、湖でご一緒したから、次は山かな~(笑)
あ、写真整理したら送りますね~!
Posted by 徒然草 at 2013年05月28日 10:20
こんにちは。。
奥利根湖に行ってらしたんですね。。残雪の谷川岳が何とも幻想的です。。
鮎釣り解禁直前なのでJoe-mon様のブログを参考にさせて頂き、那珂川で初のダウンリバーを楽しんで参りました。色々と情報ありがとうございました。すっかりハマってしまいましたw
奥利根湖に行ってらしたんですね。。残雪の谷川岳が何とも幻想的です。。
鮎釣り解禁直前なのでJoe-mon様のブログを参考にさせて頂き、那珂川で初のダウンリバーを楽しんで参りました。色々と情報ありがとうございました。すっかりハマってしまいましたw
Posted by DENNIS
at 2013年05月28日 12:03

堪能いたしました。
雪渓が残っているうちに行っておくべきだなぁ・・・
ウチはカナディアンとプレイボートしか無いので、ナラ沢は結構つらいんです。モーターを持っている人と一緒に行かなきゃ(汗)
雪渓が残っているうちに行っておくべきだなぁ・・・
ウチはカナディアンとプレイボートしか無いので、ナラ沢は結構つらいんです。モーターを持っている人と一緒に行かなきゃ(汗)
Posted by 異能☆得手(艶) at 2013年05月28日 12:30
* KICHIさん
そちらは大井川ブルーと最高の宴を満喫されたようですネ^^
また皆さんとキャンプ&川遊びをご一緒させて下さいw
自分、最高の沈と半べそをかく自信がありますからっ!(笑)
もうすぐ梅雨入りですね^^;
梅雨の晴れ間を狙って遊びたいと思います ♪
そちらは大井川ブルーと最高の宴を満喫されたようですネ^^
また皆さんとキャンプ&川遊びをご一緒させて下さいw
自分、最高の沈と半べそをかく自信がありますからっ!(笑)
もうすぐ梅雨入りですね^^;
梅雨の晴れ間を狙って遊びたいと思います ♪
Posted by Joe mon at 2013年05月28日 14:26
* 徒然草さん
ありがとうございました!w
アっという間の楽しい漕ぎでしたネ^^
この短期間で徒然草さんと2回もご一緒できるとは思いませんでしたw
次は山ですかっ⁉
自分の足腰では付いていけないカモ^^;
ありがとうございました!w
アっという間の楽しい漕ぎでしたネ^^
この短期間で徒然草さんと2回もご一緒できるとは思いませんでしたw
次は山ですかっ⁉
自分の足腰では付いていけないカモ^^;
Posted by Joe mon at 2013年05月28日 14:38
* DENNISさん
奥利根湖でのんびり過ごしてきました^^
そちらは那珂川に行かれたのですネ!
ブログ拝見させていただきましたw
キャンプの風景、道具、どれも洗練されていて憧れてしまいます^^
やはり川とカナディアンカヌーは似合いますね ♪
しばらくは鮎釣り解禁で足が遠退いてしまいますが、自分もまた秋にでも訪れたいと思います^^
半日コースだと、舟戸やな(右岸) 〜 県境(左岸なかのや前)の区間も 漕ぎ疲れることなく楽しめますのでオススメです ♪
いつかバッタリお会いする日を楽しみにしておりますw
奥利根湖でのんびり過ごしてきました^^
そちらは那珂川に行かれたのですネ!
ブログ拝見させていただきましたw
キャンプの風景、道具、どれも洗練されていて憧れてしまいます^^
やはり川とカナディアンカヌーは似合いますね ♪
しばらくは鮎釣り解禁で足が遠退いてしまいますが、自分もまた秋にでも訪れたいと思います^^
半日コースだと、舟戸やな(右岸) 〜 県境(左岸なかのや前)の区間も 漕ぎ疲れることなく楽しめますのでオススメです ♪
いつかバッタリお会いする日を楽しみにしておりますw
Posted by Joe mon at 2013年05月28日 14:57
* 異能☆さん
雪渓と新緑、最高の景色を味わうことができました^^
水位もまだありましたので、出艇の搬送も楽に行えましたw
以前に釣りの方?がカナディアンのサイドにエレキを付けているのを何度か拝見しました。
自分には未知の領域ですが、きっとこのあたりは目的やスタイルが別れるところなのでしょうかネ^^
異能☆さんも鮎釣り解禁前の那珂川を下られたそうで羨ましい限りですw
お盆明けくらいには水量がまた増えていると良いのですがっ^^;
雪渓と新緑、最高の景色を味わうことができました^^
水位もまだありましたので、出艇の搬送も楽に行えましたw
以前に釣りの方?がカナディアンのサイドにエレキを付けているのを何度か拝見しました。
自分には未知の領域ですが、きっとこのあたりは目的やスタイルが別れるところなのでしょうかネ^^
異能☆さんも鮎釣り解禁前の那珂川を下られたそうで羨ましい限りですw
お盆明けくらいには水量がまた増えていると良いのですがっ^^;
Posted by Joe mon at 2013年05月28日 15:15
お疲れさまでした。いろいろとお世話になりました。
Joe monさんのブログに載ることができ、とてもうれしく感じております。
Joe monさんのお知り合いの方ともいっしょに漕ぐことができ、とても
楽しかったです。景色、天候、貯水位などいろいろと好条件に恵まれ、
充実した時間を過ごすことができました。
自然を楽しむ方法を熟知しているJoe monさんを見ていて、いろいろと
学ばせていただきました。コツナギ沢ではフェーリーグライドの練習を
されていたのですね。遠方から見ていたため、沢を漕ぎ上がっていると
勘違いしてしまいました。失礼しました。私のブログ訂正しておきますね。
またごいっしょさせていただける機会がありましたら、よろしくお願いします。
Joe monさんのブログに載ることができ、とてもうれしく感じております。
Joe monさんのお知り合いの方ともいっしょに漕ぐことができ、とても
楽しかったです。景色、天候、貯水位などいろいろと好条件に恵まれ、
充実した時間を過ごすことができました。
自然を楽しむ方法を熟知しているJoe monさんを見ていて、いろいろと
学ばせていただきました。コツナギ沢ではフェーリーグライドの練習を
されていたのですね。遠方から見ていたため、沢を漕ぎ上がっていると
勘違いしてしまいました。失礼しました。私のブログ訂正しておきますね。
またごいっしょさせていただける機会がありましたら、よろしくお願いします。
Posted by まったり~
at 2013年05月28日 18:26

山々の残雪がいい感じですね~!素晴らしい景色に
気の合う仲間!最高のカヤックツーリングでしたね!!
奥利根湖、久しぶりに訪れてみたくなりました!(^O^)
気の合う仲間!最高のカヤックツーリングでしたね!!
奥利根湖、久しぶりに訪れてみたくなりました!(^O^)
Posted by kaikaito at 2013年05月28日 20:24
写真、綺麗ですね~!
被写体と構図が共に良いと臨場感が10倍増す感じがします。
最近、嫁は男の一人旅を”良しとせず”息子を同伴させます(涙)。最終的には親子カヤック・フィッシング部門に配属されそうです!(大笑)
被写体と構図が共に良いと臨場感が10倍増す感じがします。
最近、嫁は男の一人旅を”良しとせず”息子を同伴させます(涙)。最終的には親子カヤック・フィッシング部門に配属されそうです!(大笑)
Posted by atompapa at 2013年05月28日 20:51
* まったり〜さん
お疲れ様でした^^
こちらこそ まったり〜さんのブログに載せていただき、本当にありがとうございます ♪
今回の漕行、皆んなの想いが通じたのか〜最高の好条件に恵まれましたネ!w
>自然を楽しむ方法を熟知しているJoe monさんを見ていて〜
いえいえ、自分はまだまだ無知ですから、ホント(汗)
まったり〜さんの自然に対する洞察力と考察、こちらこそ見習わせていただきます^^
コツナギ沢のフェーリーグライド。。。あははっw
パッと見〜、確かにそう映りますよネ^^
いずれにしても楽しんでいるのに変わりはありませんから、まったり〜さんのブログをわざわざ訂正されなくても大丈夫ですよ(笑)
本当はもっといろいろお話を伺いたかったのですが、時間があっという間に過ぎてしまいました。
また機会がありましたら、今度はゆっくりお話させて下さい^^
休憩時にいただいた地図と美味しいラスクw
どちらも心に染みました! ありがとうございました ♪
お疲れ様でした^^
こちらこそ まったり〜さんのブログに載せていただき、本当にありがとうございます ♪
今回の漕行、皆んなの想いが通じたのか〜最高の好条件に恵まれましたネ!w
>自然を楽しむ方法を熟知しているJoe monさんを見ていて〜
いえいえ、自分はまだまだ無知ですから、ホント(汗)
まったり〜さんの自然に対する洞察力と考察、こちらこそ見習わせていただきます^^
コツナギ沢のフェーリーグライド。。。あははっw
パッと見〜、確かにそう映りますよネ^^
いずれにしても楽しんでいるのに変わりはありませんから、まったり〜さんのブログをわざわざ訂正されなくても大丈夫ですよ(笑)
本当はもっといろいろお話を伺いたかったのですが、時間があっという間に過ぎてしまいました。
また機会がありましたら、今度はゆっくりお話させて下さい^^
休憩時にいただいた地図と美味しいラスクw
どちらも心に染みました! ありがとうございました ♪
Posted by Joe mon at 2013年05月28日 21:56
* kaikaitoさん
奥利根湖の深部は秘境感があって楽しいですネ^^
この時期は水量もまだまだあり、艇のエントリーも楽ちんでしたw
また紅葉の時期も楽しみです ♪
kaikaitoさんの水漕ぎレポも楽しみにしています^^
なんでも〜つい少し前に〜〜三浦半島で楽しまれたようですから(笑)
奥利根湖の深部は秘境感があって楽しいですネ^^
この時期は水量もまだまだあり、艇のエントリーも楽ちんでしたw
また紅葉の時期も楽しみです ♪
kaikaitoさんの水漕ぎレポも楽しみにしています^^
なんでも〜つい少し前に〜〜三浦半島で楽しまれたようですから(笑)
Posted by Joe mon at 2013年05月28日 22:14
* atompapaさん
ただでさえ楽しい奥利根湖ですが、これだけの方々とご一緒できると楽しさ10倍! いや100倍に増大しましたァ(笑)
親子カヤック・フィッシング部門に配属ですかww
そういった意味でも奥利根湖は最高のフィールドですよ^^
釣りの要素が加わると〜川や海のフィールドもさらに広がりそうですしね!w
今後は晩ご飯用に大物を釣り上げないと〜お家に帰れなくなるかも知れませんネ(笑)
ただでさえ楽しい奥利根湖ですが、これだけの方々とご一緒できると楽しさ10倍! いや100倍に増大しましたァ(笑)
親子カヤック・フィッシング部門に配属ですかww
そういった意味でも奥利根湖は最高のフィールドですよ^^
釣りの要素が加わると〜川や海のフィールドもさらに広がりそうですしね!w
今後は晩ご飯用に大物を釣り上げないと〜お家に帰れなくなるかも知れませんネ(笑)
Posted by Joe mon at 2013年05月28日 22:23
楽しい写真見てると、行けば良かったと後悔するばかり。
仕事なんで、しょうがないですけど、やっぱり行きたかった(笑)
来週までガッツリ取材で休みとれず。あー、漕ぎたい…。
仕事なんで、しょうがないですけど、やっぱり行きたかった(笑)
来週までガッツリ取材で休みとれず。あー、漕ぎたい…。
Posted by タヴケン at 2013年05月28日 23:10
* タヴケンさん
今回はご一緒できず残念でしたね^^;
とはいえ〜仕事あっての外遊びですからネっ!w
もうすぐ関東も梅雨入りしそうですが、仕事が落ち着きましたら〜梅雨の晴れ間を狙って〜ガンガン外遊びしましょう!
またタイミングが合いましたらよろしくお願いします ♪
今回はご一緒できず残念でしたね^^;
とはいえ〜仕事あっての外遊びですからネっ!w
もうすぐ関東も梅雨入りしそうですが、仕事が落ち着きましたら〜梅雨の晴れ間を狙って〜ガンガン外遊びしましょう!
またタイミングが合いましたらよろしくお願いします ♪
Posted by Joe mon at 2013年05月28日 23:25
こんばんわw
広~い奥利根湖、ギリギリまで不安でしたが思いきって参加してよかったです。
漕ぎきれてよかったとホッとしてます。
人との出会いはいい刺激になるとともに、とても勉強になりますね^^
素敵な景色とカラフルなカヤックw みなさんカッコよくてうっとりしちゃいました~(人´∀`).☆.。.:*・゚
大勢だと、楽しい反面いろいろ気を使うことも多かったと思います。
私はただただ楽しむばかりで、、、
本当にお疲れさまでした&ありがとうございました!
広~い奥利根湖、ギリギリまで不安でしたが思いきって参加してよかったです。
漕ぎきれてよかったとホッとしてます。
人との出会いはいい刺激になるとともに、とても勉強になりますね^^
素敵な景色とカラフルなカヤックw みなさんカッコよくてうっとりしちゃいました~(人´∀`).☆.。.:*・゚
大勢だと、楽しい反面いろいろ気を使うことも多かったと思います。
私はただただ楽しむばかりで、、、
本当にお疲れさまでした&ありがとうございました!
Posted by M at 2013年05月28日 23:40
おはようございま~す。
この時期の奥利根湖は最高!という噂は何度も聞いていましたが・・・・。
まさに絶景ですね!(^^)
最高のフィールドで最高の仲間と大船団!
羨ましい限りです!
いつの日か自分もその中に混ぜて下さーい!(笑)
この時期の奥利根湖は最高!という噂は何度も聞いていましたが・・・・。
まさに絶景ですね!(^^)
最高のフィールドで最高の仲間と大船団!
羨ましい限りです!
いつの日か自分もその中に混ぜて下さーい!(笑)
Posted by TORI PAPA
at 2013年05月29日 04:08

* Mさん
お疲れ様でした^^
しっかりと漕ぎきりましたネ!w
不安を感じさせない素晴らしい漕ぎっぷりでしたよ ♪
自分も皆さんから、たくさん刺激をいただきましたw
>大勢だと、楽しい反面いろいろ気を使うことも〜
いえいえ、むしろヘタレの自分が周りに気を使わせてしまったかも(笑)
皆さんペースはそれぞれですが、基本は安全第一!w
そして楽しんだもん勝ちです ♪
またタイミングが合いましたらよろしくお願いします^^
お疲れ様でした^^
しっかりと漕ぎきりましたネ!w
不安を感じさせない素晴らしい漕ぎっぷりでしたよ ♪
自分も皆さんから、たくさん刺激をいただきましたw
>大勢だと、楽しい反面いろいろ気を使うことも〜
いえいえ、むしろヘタレの自分が周りに気を使わせてしまったかも(笑)
皆さんペースはそれぞれですが、基本は安全第一!w
そして楽しんだもん勝ちです ♪
またタイミングが合いましたらよろしくお願いします^^
Posted by Joe mon at 2013年05月29日 22:24
* TORI PAPAさん
今回は好条件が揃い〜最高のカヤック日和でした^^
やはり残雪の奥利根湖は自然の息吹に満ちています ♪
これだけたくさんのカヌーイストさんとご一緒させてもらい、最高の経験になりましたw
TORI PAPAさんと自分のフィールドも近いですから、お会いできる日も近いですね、きっと^^
その際は、こちらこそ是非よろしくお願いします ♪
今回は好条件が揃い〜最高のカヤック日和でした^^
やはり残雪の奥利根湖は自然の息吹に満ちています ♪
これだけたくさんのカヌーイストさんとご一緒させてもらい、最高の経験になりましたw
TORI PAPAさんと自分のフィールドも近いですから、お会いできる日も近いですね、きっと^^
その際は、こちらこそ是非よろしくお願いします ♪
Posted by Joe mon at 2013年05月29日 23:08
満水期の奥利根いいですよね!
去年、一昨年は行きましたが
今回も徒然くんからも声がかかってましたけど
登山で参加できず。。。
話し聞きましたが楽しかったようで~。
どこかでカヤックもご一緒できたらな~なんて思います。
去年、一昨年は行きましたが
今回も徒然くんからも声がかかってましたけど
登山で参加できず。。。
話し聞きましたが楽しかったようで~。
どこかでカヤックもご一緒できたらな~なんて思います。
Posted by mon6
at 2013年05月31日 09:10

* mon6さん
そちらは西穂を楽しまれたようですネ!w
たしかに北アルプスは連休でないと行けませんからね^^
またタイミングが合いましたら〜のんびりと水の上もご一緒したいですネ ♪
そちらは西穂を楽しまれたようですネ!w
たしかに北アルプスは連休でないと行けませんからね^^
またタイミングが合いましたら〜のんびりと水の上もご一緒したいですネ ♪
Posted by Joe mon at 2013年05月31日 21:21
初めまして^^
奥利根いいっすね。
小さい頃、親父に連れてってもらった記憶があります。
オイラが大人になってからは、まだデビューしてないっす^^;;
新艇を購入したので、色々なところに行ってみたいので
是非参考にさせてくださいね^^
お気に入り登録させて下さい^^
これからも宜しくお願いしま~す☆
奥利根いいっすね。
小さい頃、親父に連れてってもらった記憶があります。
オイラが大人になってからは、まだデビューしてないっす^^;;
新艇を購入したので、色々なところに行ってみたいので
是非参考にさせてくださいね^^
お気に入り登録させて下さい^^
これからも宜しくお願いしま~す☆
Posted by ノブニン
at 2013年06月01日 21:26

* ノブニンさん
初めまして^^
ブログ拝見させていただきました!
新艇のアルピナ2 カッコいいですネ ♪
関東も梅雨入りし〜奥利根湖も減水傾向ですが、ぜひ新艇で訪れてみて下さいw
進水式のレポも楽しみにしております!
こちらこそ今後もよろしくお願いします^^
初めまして^^
ブログ拝見させていただきました!
新艇のアルピナ2 カッコいいですネ ♪
関東も梅雨入りし〜奥利根湖も減水傾向ですが、ぜひ新艇で訪れてみて下さいw
進水式のレポも楽しみにしております!
こちらこそ今後もよろしくお願いします^^
Posted by Joe mon at 2013年06月02日 16:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。