2014年09月12日
終らない夏! 2014
まさきさん企画で千葉内房の多田良に行ってきました ♪
今回はツーリング組、そして釣り組(房総手漕ぎ組合)との合同キャンプ^_^
今回はツーリング組、そして釣り組(房総手漕ぎ組合)との合同キャンプ^_^

9/6(土) 中潮
お天気 晴れ
ツーリング中の最高気温 30℃くらい
距離 約8キロ 風向き 南西
深夜に現地入りし仮眠〜Zzz
翌朝、皆さんにご挨拶w
う〜ん、いい天気です ♪
翌朝、皆さんにご挨拶w
う〜ん、いい天気です ♪


サイトを確保してのんびり朝食^_^
9月に入るとシャワーや炊事場の水は使えなくなるのでキャンパーも少なめ。
9月に入るとシャワーや炊事場の水は使えなくなるのでキャンパーも少なめ。
ツーリング組のメンバーは〜
まさきさん(不知火)
ちかさん&わたるさん(フジタカヌー)
Mさん(アルフェック)
スナフキンさん(バタフライ カヤック)
そして自分ww
釣り組の方々はすでに出撃済み^_^
というわけで〜いざ出発 ♪
まさきさん(不知火)
ちかさん&わたるさん(フジタカヌー)
Mさん(アルフェック)
スナフキンさん(バタフライ カヤック)
そして自分ww
釣り組の方々はすでに出撃済み^_^
というわけで〜いざ出発 ♪




ちかさん&わたるさん艇は、今回 スケグを装着。
なんでもマヤジーさん自作の品をいただいたそうで^_^
直進性が増し快適にスイスイ〜〜♪
なんでもマヤジーさん自作の品をいただいたそうで^_^
直進性が増し快適にスイスイ〜〜♪

先に出撃していた ぽからさんw
後ほど釣果を楽しみにしています^_^
のんびり〜と大房岬へ向かいます ♪
後ほど釣果を楽しみにしています^_^
のんびり〜と大房岬へ向かいます ♪




風もほとんどなく〜カヤック日和 ♪
西伊豆のような断崖絶壁。
何度見ても素晴らしい眺めです^_^
西伊豆のような断崖絶壁。
何度見ても素晴らしい眺めです^_^

お天気も最高!w
まるで夏に戻ったような暑さw
大房岬の南側(ホテル前)に上陸しま〜す^_^
まるで夏に戻ったような暑さw
大房岬の南側(ホテル前)に上陸しま〜す^_^



暑さのあまり〜プカプカ ♪
しばし自由時間ということで〜
少しだけシュノーケリングも楽しみます^_^
しばし自由時間ということで〜
少しだけシュノーケリングも楽しみます^_^

カゴカキダイ、ベラがチラホラw
イソギンチャクもゆらゆら〜♪
先に潜っていた ちかさん達は、ルリスズメダイや小魚の群れも観れたようですw
シュノーケリングを終え、再びツーリング再開w
イソギンチャクもゆらゆら〜♪
先に潜っていた ちかさん達は、ルリスズメダイや小魚の群れも観れたようですw
シュノーケリングを終え、再びツーリング再開w



雀島をまわり〜折り返します^_^



そろそろお腹が空いてきました〜。
釣り組のぽからさんも一旦合流w
岬の先端にある浜に上陸しま〜す ♪
釣り組のぽからさんも一旦合流w
岬の先端にある浜に上陸しま〜す ♪
この辺りはとくに透明度が高くて綺麗 ♪
日陰で涼みながら〜昼食^_^
日陰で涼みながら〜昼食^_^

休憩中、スナフキンさんはシュノーケリングと再乗艇の練習^_^
昼食を済ませ〜、そろそろキャンプ地へ戻ります ♪


途中、水掛け合戦をしたり〜
再乗艇のチェックなんかもしつつ〜、無事にエントリー場所へ戻りました^_^
まさきさんは今夜のおかずゲットの為〜再び釣りへ♪
再乗艇のチェックなんかもしつつ〜、無事にエントリー場所へ戻りました^_^
まさきさんは今夜のおかずゲットの為〜再び釣りへ♪

予報だと夜から雨マーク。。
残念ですが、このまま乾かしファルトを撤収します^^;
残念ですが、このまま乾かしファルトを撤収します^^;

スナフキンさんのバタフライカヤックに興味津々w
喫水ラインも低くてシャープな印象の艇。
コックピット部分は隔壁のように仕切られているんですね。
さらにコックピット部分がそのまま収納ケースになるというから不思議w
そうこうして、ファルト組の方は全員撤収完了^_^
喫水ラインも低くてシャープな印象の艇。
コックピット部分は隔壁のように仕切られているんですね。
さらにコックピット部分がそのまま収納ケースになるというから不思議w
そうこうして、ファルト組の方は全員撤収完了^_^


今夜の寝床を確保し、近くのスーパーに買い出し。
気がつけば夕暮れ時が近づいていました。
今回、釣り組の方々は大漁〜!w
まさきさん、ぽからさんもラストは鯖の入れ食い状態だったようです^_^
ここで ねこじろーさんが合流w
のんびりと夜の宴がスタートです♪
気がつけば夕暮れ時が近づいていました。
今回、釣り組の方々は大漁〜!w
まさきさん、ぽからさんもラストは鯖の入れ食い状態だったようです^_^
ここで ねこじろーさんが合流w
のんびりと夜の宴がスタートです♪
房総手漕ぎ組合の皆さんから〜海の幸をご馳走になります♪

イナダ、ホウボウの刺身、鯵のなめろうww
他にも鯖の味噌煮、どれも美味しい〜www
釣ったばかりの新鮮なお魚が次々と食卓へ並びます^_^
さらに雷神さん&ねこじろーさんによるサクサクの天ぷらも披露w
魚の捌き方や調理の腕前に〜ただただ脱帽です。
本当に美味しかったぁw ご馳走様です〜^_^
このあと仕事を終えたへータコさんが合流w
楽しいが時間が流れていきました〜Zzz
そして翌日…
予報通り〜雨がポツポツ降る中で起床^^;
他にも鯖の味噌煮、どれも美味しい〜www
釣ったばかりの新鮮なお魚が次々と食卓へ並びます^_^
さらに雷神さん&ねこじろーさんによるサクサクの天ぷらも披露w
魚の捌き方や調理の腕前に〜ただただ脱帽です。
本当に美味しかったぁw ご馳走様です〜^_^
このあと仕事を終えたへータコさんが合流w
楽しいが時間が流れていきました〜Zzz
そして翌日…
予報通り〜雨がポツポツ降る中で起床^^;

すでに釣り組の方々はポイントを変えるため、キャンプ場から離脱していました。
お礼を言えずに残念^^;
さらに昨日いなかったはずのユーポンさんの姿がっw
なんでも館山夕日桟橋へ初寄港中の日本丸を見に来たとのこと ♪
お礼を言えずに残念^^;
さらに昨日いなかったはずのユーポンさんの姿がっw
なんでも館山夕日桟橋へ初寄港中の日本丸を見に来たとのこと ♪

生憎のお天気ですが、へータコさんはSUPの朝練 ♪
皆さんホントにタフですネっ^_^
雑談しながら珈琲をいただき〜のんびり ♪
すると次第に風が強く吹きはじめ、沖も白波がチラホラ。。
雲の動きも怪しいので撤収&解散となりました〜。
企画いただいた まさきさんを始め、
『 房総手漕ぎ組合 』 の〜
おシャケさん、雷神さん、ねこじろーさん、マヤジーさん、ぽからさん、ヘータコさんw
ツーリングをご一緒した スナフキンさん、ちかさん&わたるさん、Mさんw
そしてサプライズ登場のユーポンさんw
皆さん! 本当にありがとうございました^_^
皆さんホントにタフですネっ^_^
雑談しながら珈琲をいただき〜のんびり ♪
すると次第に風が強く吹きはじめ、沖も白波がチラホラ。。
雲の動きも怪しいので撤収&解散となりました〜。
企画いただいた まさきさんを始め、
『 房総手漕ぎ組合 』 の〜
おシャケさん、雷神さん、ねこじろーさん、マヤジーさん、ぽからさん、ヘータコさんw
ツーリングをご一緒した スナフキンさん、ちかさん&わたるさん、Mさんw
そしてサプライズ登場のユーポンさんw
皆さん! 本当にありがとうございました^_^


Posted by Joe mon at 00:49│Comments(10)
│内房 多田良
この記事へのコメント
おはようございます♪
あの日、我が家も漕いでいました。
ホテル前に団体さんが見えましたがJoe monさんでしたか…。
その後、皆さんの内陸寄りの浜に上陸して休憩しました。
想像していたよりも透明度が高く、楽しい一日を過ごすことができました。
※接近すれば良かった〜。
あの日、我が家も漕いでいました。
ホテル前に団体さんが見えましたがJoe monさんでしたか…。
その後、皆さんの内陸寄りの浜に上陸して休憩しました。
想像していたよりも透明度が高く、楽しい一日を過ごすことができました。
※接近すれば良かった〜。
Posted by ゆみよし
at 2014年09月12日 07:34

* ゆみよしさん
こんにちは^_^
なな なんと! ゆみよしさんも大房岬を漕がれていたんですネ!
かなりのニアミス〜、お会い出来ずに残念^^;
土曜日は風やウネリもなく最高のカヤック日和でしたねw
これからは海水浴場も閑散としてきますから〜エントリーもしやすくなりますね^_^
こんにちは^_^
なな なんと! ゆみよしさんも大房岬を漕がれていたんですネ!
かなりのニアミス〜、お会い出来ずに残念^^;
土曜日は風やウネリもなく最高のカヤック日和でしたねw
これからは海水浴場も閑散としてきますから〜エントリーもしやすくなりますね^_^
Posted by Joe mon
at 2014年09月12日 11:08

せっかっくお誘いいただいたのに・・・
おいしそうな海の幸・・・
僕もJoeさんのような機動力を身に着けたいものです(^^;
懲りずにまた誘ってくださいm(__)m
おいしそうな海の幸・・・
僕もJoeさんのような機動力を身に着けたいものです(^^;
懲りずにまた誘ってくださいm(__)m
Posted by KICHI at 2014年09月12日 22:35
おはようございまーす!
相変わらずの素敵な漕ぎ漕ぎですね!♪
夜には海の幸まで・・・・海漕ぎ良いなぁー!(^^)
でも、埼玉だとちょっと遠いんですよねぇー。
それが残念です。(汗)
相変わらずの素敵な漕ぎ漕ぎですね!♪
夜には海の幸まで・・・・海漕ぎ良いなぁー!(^^)
でも、埼玉だとちょっと遠いんですよねぇー。
それが残念です。(汗)
Posted by TORI PAPA
at 2014年09月13日 05:12

* KICHIさん
こちらは他力本願で内房を満喫させていただきました^_^
新鮮な海の幸は美味し過ぎて〜ほっぺたが落ちそうでしたよw
またタイミングが合いましたら〜お声掛けさせてもらいます♪
例の品も頂きに行かなくては〜(笑)
こちらは他力本願で内房を満喫させていただきました^_^
新鮮な海の幸は美味し過ぎて〜ほっぺたが落ちそうでしたよw
またタイミングが合いましたら〜お声掛けさせてもらいます♪
例の品も頂きに行かなくては〜(笑)
Posted by Joe mon
at 2014年09月13日 12:02

* TORI PAPAさん
こんにちは〜^_^
大人の夏休みを満喫させていただきました♪
TORIPAPAさんもいつかアクアラインで是非!w
3連休のレポも楽しみにしています^_^
こんにちは〜^_^
大人の夏休みを満喫させていただきました♪
TORIPAPAさんもいつかアクアラインで是非!w
3連休のレポも楽しみにしています^_^
Posted by Joe mon
at 2014年09月13日 12:07

先日はお疲れさまでした~w
夏の終わりに暑くていいお天気に恵まれてホントよかったです~。
念願のシュノーケリングも楽しめて大満足でした^^
釣りたての魚料理の美味しさにはビックリでしたね!
夜、冷えてきた体に作ってくれたとん汁はほっこりして美味しかったです♪
風はすっかり秋ですね~。
またみんなで漕げるのを楽しみにしています♪
ありがとうございました。
夏の終わりに暑くていいお天気に恵まれてホントよかったです~。
念願のシュノーケリングも楽しめて大満足でした^^
釣りたての魚料理の美味しさにはビックリでしたね!
夜、冷えてきた体に作ってくれたとん汁はほっこりして美味しかったです♪
風はすっかり秋ですね~。
またみんなで漕げるのを楽しみにしています♪
ありがとうございました。
Posted by M at 2014年09月15日 23:08
* Mさん
お疲れさまでした^_^
夏に戻ったような暑さでしたネw
夜は豪華な宴にはホント感動しました♪
皆さんに感謝×2ですw
すっかり夜は涼しくなりましたね。
これからも秋の夜長をキャンプや焚火で楽しみたいと思います^_^
ありがとうございました♪
お疲れさまでした^_^
夏に戻ったような暑さでしたネw
夜は豪華な宴にはホント感動しました♪
皆さんに感謝×2ですw
すっかり夜は涼しくなりましたね。
これからも秋の夜長をキャンプや焚火で楽しみたいと思います^_^
ありがとうございました♪
Posted by Joe mon
at 2014年09月16日 11:29

ちろっとルスにしていたスキに、
joeさんがブログを更新しているっ。
ありがとうございましたー。
トン汁、ごちそうさまでした。あったまりました♪
で、水かけ合戦の写真はないのですね……。
あとからMちゃんに
「もー。ちかちゃんも絶対参戦してくれると思ったのにー」って
怒られちゃいました~~。
ということで、次回はわたくしもっ。
でも、それは来年の夏になってからー。
秋は水かけなしでまたよろしくお願いしま~~す。
joeさんがブログを更新しているっ。
ありがとうございましたー。
トン汁、ごちそうさまでした。あったまりました♪
で、水かけ合戦の写真はないのですね……。
あとからMちゃんに
「もー。ちかちゃんも絶対参戦してくれると思ったのにー」って
怒られちゃいました~~。
ということで、次回はわたくしもっ。
でも、それは来年の夏になってからー。
秋は水かけなしでまたよろしくお願いしま~~す。
Posted by ちか♪ at 2014年09月16日 22:11
* ちか♪さん
お帰りなさ〜い^_^
そちらも週末は旅を満喫されたようでw
後日〜大山のレポを楽しみにしていますネ♪
話がそれましたが、多田良キャンプ楽しかったですね^_^
来年の夏は〜ぜひ水かけも参戦ということでヨロシクお願いしますww
また近いうちにお会いできるのを楽しみにしていま〜す♪
こちらこそありがとうございました^_^
お帰りなさ〜い^_^
そちらも週末は旅を満喫されたようでw
後日〜大山のレポを楽しみにしていますネ♪
話がそれましたが、多田良キャンプ楽しかったですね^_^
来年の夏は〜ぜひ水かけも参戦ということでヨロシクお願いしますww
また近いうちにお会いできるのを楽しみにしていま〜す♪
こちらこそありがとうございました^_^
Posted by Joe mon
at 2014年09月16日 23:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。