ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月23日

のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

テントを背負い1泊2日w
向かった先は八ヶ岳 ♪

のんびり山歩き ♪
真っ白な地図はコチラをどうぞ^_^

コースタイム(休憩時間を除く)

1日目 9/19 天気 晴れのち曇り
桜平(1.15)オーレン小屋(1.25)硫黄岳(1.25)横岳(1.50)赤岳(1.30)行者小屋
  歩行時間 7時間25分

2日目 9/20 天気 曇り 一時 晴れ
行者小屋(0.30)赤岳鉱泉(1.35)赤岩ノ頭(0.40)オーレン小屋(0.45)桜平
  歩行時間 3時間30分


前夜に現地入りw
平日ともあり駐車スペースは自分の車だけ。
暗闇でガサガサ動く鹿を横目に就寝 Zzz

そして翌朝。。。


のんびり山歩き ♪

久しぶりの山歩きw
果たしてこの訛った体で大丈夫かな?
というわけで〜無理せずのんびり歩きます♪
6:15 桜平の登山口より出発^_^


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

6:40 夏沢鉱泉
ここで登山届けを提出…と思ったら、なんと用紙切れ?
仕方がないので〜手持ちの小さな紙切れに書き込み投函。
ひと息入れ〜再び歩きはじめます♪


のんびり山歩き ♪
のんびり山歩き ♪
八ヶ岳らしい登山道^_^
足下には霜が下りていました。


のんびり山歩き ♪

7:35 オーレン小屋に到着。


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

外のベンチも霜で真っ白!w
なんでも今朝の気温は−2.3℃だったそうです。
しばし休憩〜、水場で補給を済ませ出発w


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

青空に心が弾みます^_^
やがて下界の町並みがっ! 諏訪湖の様子も♪


のんびり山歩き ♪

8:50 赤岩ノ頭
乱れた息を整え、いよいよ硫黄岳へ。


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

9:15 硫黄岳(2,760m)の山頂に着きました^_^
爆裂火口跡は迫力満点w

のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

北側には天狗岳、そして奥には蓼科山w
ただ今回の目的地は反対の方角〜


のんびり山歩き ♪

目指すは横岳、そして先にある赤岳♪
う〜んw ここからの眺めはホント素晴らしい^_^
15分ほど居座り〜ようやく腰を上げますw


のんびり山歩き ♪

稜線上では一部 紅葉の色付きがw

のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

9:55 硫黄山荘
タルチョ(経文の書かれた5色の旗)が飾られていました♪
旗は青・白・赤・緑・黄と順番があり、天 風 火 水 地を現しています。


のんびり山歩き ♪

今日は眺望も最高ですw
遥か遠くには穂高や槍がクッキリと見えます^_^


のんびり山歩き ♪

のんびりと稜線歩きを楽しみたいところですが、しばらくアップダウンが続きます。
やがて横岳の直下は鎖場や梯子がチラホラ。


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

正直なところ、高いところは苦手っ(爆)
それでも整備され〜危険な箇所は殆んどないので安心w
ただ個人的に、鎖には嫌な思い出があり・・・出来るだけ使わないことに^^;
「 う〜ん、よっこいしょ〜! 」 声を荒げながら〜


のんびり山歩き ♪

11:10 横岳の山頂に到着。
いやぁ〜かなりバテました^^;
それでも素晴らしい景色に癒されます♪


のんびり山歩き ♪

休み休み〜急がず慌てず進みます♪


のんびり山歩き ♪

11:35 三叉峰を通過。
南側は雲が広がっていて青空が見えない。。
それでも富士山が顔を覗かせています♪


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

ここでまさかのカモシカに遭遇!
あなたは一体どこから登ってきたの?w


のんびり山歩き ♪

目指す赤岳も少しずつ近づいてきました。


のんびり山歩き ♪

12:25 地蔵ノ頭
安全を祈願し手を合わせます^_^


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

12:30 赤岩展望荘
疲れた・・・またまたひと休み〜。
山頂まで最後の登り〜頑張ります^^;


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

う〜ん、あと少し。。

そうこうして〜


のんびり山歩き ♪


やっと登り切りましたぁ!
山頂にある赤岳頂上山荘(赤岳 北峰)


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

13:30 三角点のある南峰に到着。
なんとか赤岳(2,899m)登頂です^_^


かなりバテまくりで、ペースも上がらず休憩の連続でした。
でもこれが今の自分の力、真摯に受け止めます^^;

名残惜しいですが、今夜の幕営地へ下山しますw


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

赤岳を下り〜目の前には中岳と阿弥陀岳w


のんびり山歩き ♪

14:25 文三郎尾根へ


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

マムートのロゴが入った階段w
休みながら〜ゆっくり下りていきます^_^


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

15:20 行者小屋に到着♪
早速、テントの申し込みw


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

冷えたジュースやアルコール!
水場の水は、そのまま飲料水として使えて無料^_^


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

ビールと柿ピーを購入し、ホロ酔い♪
至福のひとときですネww
その後はテントでゴロゴロと過ごし〜簡単に夕食。


のんびり山歩き ♪

陽が沈み〜そして静かな夜を迎えます。
歩き疲れたので早めに就寝 Zzz

そして翌日…


のんびり山歩き ♪

夜明け前に起床。
外は曇り空で朝焼けを見ることはできませんでした^^;
のんびりと珈琲で温まります♪


のんびり山歩き ♪

すっかり辺りが明るくなり〜撤収作業。
6:30 行者小屋を出発。


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

7:00 赤岳鉱泉でひと息w


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

小さな秋を感じながら歩き〜


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

9:30 オーレン小屋に到着。
ここまで来れば桜平まではすぐの距離。
下山するのが名残惜しいのでベンチでのんびりw


のんびり山歩き ♪

お腹が空いたので〜残った食料を消化します♪

これから山に向かう方もたくさんw
挨拶を交わしながら〜見送ります♪


のんびり山歩き ♪

のんびり山歩き ♪

そうこうして〜
11:10 桜平の駐車場に戻りました^_^
前日とは打って変わり、駐車スペースはビッシリです。

久しぶりの山歩きでしたが、お天気にも恵まれ最高の景色を拝めましたw
体力不足ではありますが、感覚が抜けないうちに〜また山へ訪れたいと思いますw

寒さも増し、紅葉シーズンはこれからですネw
やがて葉は鮮やかに色付き〜、やがて里におりてきますネ♪


【おまけ】 稜線からの眺めもぞうぞ↓





のんびり山歩き ♪のんびり山歩き ♪のんびり山歩き ♪のんびり山歩き ♪



のんびり山歩き ♪のんびり山歩き ♪のんびり山歩き ♪のんびり山歩き ♪



のんびり山歩き ♪のんびり山歩き ♪のんびり山歩き ♪のんびり山歩き ♪



のんびり山歩き ♪のんびり山歩き ♪のんびり山歩き ♪のんびり山歩き ♪



このブログの人気記事
【備忘録】 道具リスト カヤックのトラベルスタイルあれこれ
【備忘録】 道具リスト カヤックのトラベルスタイルあれこれ

南の島でカヤックツーリング♪ 〜 後編 〜
南の島でカヤックツーリング♪ 〜 後編 〜

三浦半島でのんびり♪
三浦半島でのんびり♪

過ぎゆく夏を求めて・・・
過ぎゆく夏を求めて・・・

雪景色の奥日光
雪景色の奥日光


この記事へのコメント
むぅぅぅ。すごいっ。
がっつり登山ですねぇ……。
そんけーします。

「岳人」で連載されていたものをまとめたという、
「高みへ 大人の山岳部」っていう本を買ったんですけど、
「常日頃から自分の体力を把握して、
現実に基づいた計画を立てる責任を持とう」ってあって、
が~~~~んてなりました。
いつも現実離れしてて、翌日筋肉痛です~~~。

で、joeさんは筋肉痛? まさかね……。
Posted by ちか♪ at 2014年09月23日 20:55
* ちか♪さん

久しぶりの歩きだったので、正直歩くのが心配でした^^;
なので〜瞬発的でも筋肉がピークに達しないようにゆっくり登りましたw
結果的に1日目は通常のコースタイムよりも1時間オーバーだったんですが、おかげで筋肉痛は回避です〜♪

たしかに自分の体力や技術を把握するのって大切ですよね。
自分も無理せず少しずつステップを重ねたいと思います^_^
Posted by Joe monJoe mon at 2014年09月23日 21:39
お疲れ様でございました!
山の記事久々ですねwww

私も、近々で山を計画してますが
ご一緒にいかがでしょ?
&また、紅葉カヤークも♪

後程メールします~!
Posted by 徒然草徒然草 at 2014年09月24日 18:47
* 徒然草さん

久々の山歩きは〜息切れと動悸の連続でした(笑)
やはり定期的に山も歩かないとダメだなぁ〜と反省^^;
近々お山の予定ですか!w
燕岳の次は〜〜気になりますネ^_^
Posted by Joe monJoe mon at 2014年09月24日 20:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のんびり山歩き ♪
    コメント(4)