2015年01月16日
東北で雪遊び♪
雪遊びの週末w
向かった先は〜安達太良山♪
向かった先は〜安達太良山♪

■ コース
奥岳登山口(1.30)勢至平分岐(0.45)くろがね小屋(0.50)峰の辻(0.35)くろがね小屋(0.30)勢至平分岐(0.55)奥岳登山口
計 5時間05分(休憩時間を含まず)
車を走らせ深夜に現地入り。
あだたら高原スキー場Pで車中泊(24h開放)
トイレは奥の白い建物内のみ使えます^_^
そして翌朝〜
あだたら高原スキー場Pで車中泊(24h開放)
トイレは奥の白い建物内のみ使えます^_^
そして翌朝〜
登山届けを提出。
奥岳登山口から安達太良山を目指し出発!
奥岳登山口から安達太良山を目指し出発!
この日は先行者のトレースがついていました。
スキー場のゲレンデを横目に歩きます〜。
スキー場のゲレンデを横目に歩きます〜。
馬車道はショートカットの旧道へw
↑ 動物の足跡を発見w これはウサギですネ♪
こうして勢至平の分岐を通過。
やがて厳冬期らしい景色が姿を現します。
この日は思っていたほど冬型が緩まず、樹林の中でも風の音がすごい!
風の通り道はトレースも消えかけています。
霞む風景の中、山小屋がうっすら見えてきました♪
この日は思っていたほど冬型が緩まず、樹林の中でも風の音がすごい!
風の通り道はトレースも消えかけています。
霞む風景の中、山小屋がうっすら見えてきました♪
くろがね小屋に到着♪
ホッとひと息w
ホッとひと息w
時折、突風で建物が揺れる。
小屋の方によると〜昨日は風がもっと酷く、外仕事が一切できなかったそうです。
最低気温はマイナス7℃ほどですが、風により体感温度はもっと低く感じますネ。
しばらく小屋で待機するも、天候回復の兆しは薄い。。
とりあえずダメ元で山頂を目指すことに^^;
小屋の方によると〜昨日は風がもっと酷く、外仕事が一切できなかったそうです。
最低気温はマイナス7℃ほどですが、風により体感温度はもっと低く感じますネ。
しばらく小屋で待機するも、天候回復の兆しは薄い。。
とりあえずダメ元で山頂を目指すことに^^;
コースそのものは危険箇所もなく、赤旗もなんとか見えます。
ただし突風が吹くと飛ばされそうになる(汗)
耐風姿勢でやり過ごすも、なかなかペースがあがらない。。
ただし突風が吹くと飛ばされそうになる(汗)
耐風姿勢でやり過ごすも、なかなかペースがあがらない。。
その後も風に翻弄され・・こりゃダメだぁ〜〜。
と、いうことで早々に撤退です^^;
自分はヘタレなので諦めが早い(笑)
峰ノ辻で歩みを止め、引き返します。
と、いうことで早々に撤退です^^;
自分はヘタレなので諦めが早い(笑)
峰ノ辻で歩みを止め、引き返します。
篭山方面を見ると下山し始めている方の姿が。
この天候でも何名かの方は登頂されたようです^_^
この天候でも何名かの方は登頂されたようです^_^
こうして再びくろがね小屋に♪
ひと息入れ〜下山しますw
ひと息入れ〜下山しますw
帰りはアッという間ですw
そして麓は嘘のように青空が広がっています〜。
登山口に到着し、下山届けを提出^_^
今回は登頂できず残念!!
天候の影響もありますが、それらも含めての冬山登山。
ここは自分の力不足を真摯に受け止めたいと思います^_^
スキルアップして〜いつかリトライ!w
下山後はのんびり夕食w
温泉に立ち寄りつつ〜、東北道を南下w
翌日はスキー場へ♪
そして麓は嘘のように青空が広がっています〜。
登山口に到着し、下山届けを提出^_^
今回は登頂できず残念!!
天候の影響もありますが、それらも含めての冬山登山。
ここは自分の力不足を真摯に受け止めたいと思います^_^
スキルアップして〜いつかリトライ!w
下山後はのんびり夕食w
温泉に立ち寄りつつ〜、東北道を南下w
翌日はスキー場へ♪
会津高原 南郷スキー場です^_^
豪雪地だけあって、雪がフカフカw
豪雪地だけあって、雪がフカフカw
午後からは再び降雪がw
圧雪されていない斜面をたっぷり味わうことができました♪
楽しかった東北の雪遊び!
また必ず訪れたいと思いま〜す♪
圧雪されていない斜面をたっぷり味わうことができました♪
楽しかった東北の雪遊び!
また必ず訪れたいと思いま〜す♪
Posted by Joe mon at 02:03│Comments(6)
│安達太良山
この記事へのコメント
2日とも真っ白だったのですね。
撤退するほどの風。
読んでるだけで、ハナ出てきそうです。
あと、顔が痛い~~。
2日目はスノボですよね?
圧雪されてるとことされてないとこ、
滑ってる感覚ってかなり違うものなのですか?
撤退するほどの風。
読んでるだけで、ハナ出てきそうです。
あと、顔が痛い~~。
2日目はスノボですよね?
圧雪されてるとことされてないとこ、
滑ってる感覚ってかなり違うものなのですか?
Posted by ちか♪ at 2015年01月16日 17:05
真っ白ですね~!
あの状態だとやっぱり引き返して正解な気がします。
流石joeさん!
でも今度雪山ご一緒したいっす!
また上高地行きましょ♪
あの状態だとやっぱり引き返して正解な気がします。
流石joeさん!
でも今度雪山ご一緒したいっす!
また上高地行きましょ♪
Posted by 徒然草
at 2015年01月16日 17:44

* ちか♪さん
そちらは青空の北八を満喫されたようですネ^_^
こちらは山小屋から上が風ビュービュー!足早に撤退です(笑)
もしバラクラバとゴーグルを付けていなかったら目も開けていられないかもっ^^;
圧雪されていない場所の滑走は雲泥の差がありますネ^_^
スノボだと重心の掛け方も違うので慣れが必要のようです♪
自分は下手くそなので練習中ですww
ちか♪さんもスキーかスノボーはいかがですか?w
楽しさ倍増ですよ〜〜ww
そちらは青空の北八を満喫されたようですネ^_^
こちらは山小屋から上が風ビュービュー!足早に撤退です(笑)
もしバラクラバとゴーグルを付けていなかったら目も開けていられないかもっ^^;
圧雪されていない場所の滑走は雲泥の差がありますネ^_^
スノボだと重心の掛け方も違うので慣れが必要のようです♪
自分は下手くそなので練習中ですww
ちか♪さんもスキーかスノボーはいかがですか?w
楽しさ倍増ですよ〜〜ww
Posted by Joe mon
at 2015年01月16日 17:50

* 徒然草さん
こんばんは^_^
10日はかなり風が強かったですネ。
今の自分では危なっかしくて無理と判断しました(笑)
実は過去に谷川岳で、暴風とホワイトアウトで怖い思いをしたことがあり〜その時も敗退!w
また銀世界でもご一緒したいですネ^_^
上高地〜次はスノーシュー必須です(爆)
その前に、氷の神殿で徒然草さんに遭遇しそうな予感がっw
こちらは24日に雲ドラゴン予定していますよ〜〜。
こんばんは^_^
10日はかなり風が強かったですネ。
今の自分では危なっかしくて無理と判断しました(笑)
実は過去に谷川岳で、暴風とホワイトアウトで怖い思いをしたことがあり〜その時も敗退!w
また銀世界でもご一緒したいですネ^_^
上高地〜次はスノーシュー必須です(爆)
その前に、氷の神殿で徒然草さんに遭遇しそうな予感がっw
こちらは24日に雲ドラゴン予定していますよ〜〜。
Posted by Joe mon
at 2015年01月16日 18:13

こんばんは~。
東北で雪遊びでしたかぁ!(^^)
お疲れ様でした。
登山にスキーですか?
Joe monさん若いなぁー。(^^;
自分はリフト以外で雪山は登らない様にしています。(笑)
東北で雪遊びでしたかぁ!(^^)
お疲れ様でした。
登山にスキーですか?
Joe monさん若いなぁー。(^^;
自分はリフト以外で雪山は登らない様にしています。(笑)
Posted by TORI PAPA
at 2015年01月21日 21:11

* TORI PAPAさん
こんばんは^_^
東北は雪たっぷりでしたw
さすがに2日連続で雪遊びだと〜クタクタになりました(笑)
まだまだ気持ちは若いつもりでしたが、歳を重ねるごとに体力のピーク値が下がっていると実感します^^;
今季は気温や気候変化といった振り幅が大きいように感じます。
ニュースでも山の事故が目立ちますしね(汗)
安全第一で雪遊びを満喫したいと思います♪
こんばんは^_^
東北は雪たっぷりでしたw
さすがに2日連続で雪遊びだと〜クタクタになりました(笑)
まだまだ気持ちは若いつもりでしたが、歳を重ねるごとに体力のピーク値が下がっていると実感します^^;
今季は気温や気候変化といった振り幅が大きいように感じます。
ニュースでも山の事故が目立ちますしね(汗)
安全第一で雪遊びを満喫したいと思います♪
Posted by Joe mon
at 2015年01月22日 01:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。