ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月01日

トコトコのんびり燕岳♪

トコトコのんびり燕岳♪

少し前のレポになりますが〜
1泊2日で小屋閉め前の燕山荘にいってきました♪

トコトコのんびり燕岳♪

コースタイム(休憩時間を含まず)
1日目
中房登山口(1.10)第二ベンチ(1.45)合戦小屋(1.05)燕山荘(0.30)燕岳(0.25)燕山荘
 計 4.55

2日目:燕山荘(0.35)合戦小屋(1.10)第2ベンチ(0.55)登山口
 計 2.40

お天気 : 11/21 晴れ晴れ、11/22 曇り天気


深夜の高速を走り、明朝に中房登山口駐車場第に到着。
すでに第1駐車場は7〜8割ほど埋まっていました^^;
2時間ほど仮眠して〜出発準備。


トコトコのんびり燕岳♪

トコトコのんびり燕岳♪

中房温泉の登山口。
登山届けをポストに投函して出発^_^


トコトコのんびり燕岳♪

トコトコのんびり燕岳♪

しばらく登りになります。
ここは北アルプス三大急登のひとつ。
明日 筋肉痛にならないように〜ゆっくりマイペースw



トコトコのんびり燕岳♪

合戦小屋までの区間は随所に休憩ベンチがあって助かります♪
ちなみにのんびりな自分のペースだと〜
登山口から第一ベンチまでの所要時間は45分ほど。
その後、第二&第三ベンチまでは30分間隔くらい。
第三から富士見ベンチまで35分ほどです。

そしてさらに〜富士見ベンチから35分ほどで合戦小屋に到着^_^


トコトコのんびり燕岳♪

トコトコのんびり燕岳♪

軽く昼食を頂きま〜す♪
ジッとしていると寒いのでダウンJKTを羽織る^^;

ここから燕山荘まではあと1時間くらいw
食事を済ませ〜もうひと息歩きます♪


トコトコのんびり燕岳♪

トコトコのんびり燕岳♪

ようやく視界がひらけましたw
眼下に広がる雲海!!w
そして稜線の奥には槍のアタマがひょっこり^_^


トコトコのんびり燕岳♪

トコトコのんびり燕岳♪

トコトコのんびり燕岳♪

ゆっくりと歩き〜
やっと山荘が見えてきました!w


トコトコのんびり燕岳♪

トコトコのんびり燕岳♪

こうして燕山荘に到着♪
それにしても・・・雪がまったくない。


トコトコのんびり燕岳♪

↑テント場の様子。
例年であれば雪景色なんですがネっ^^;

トコトコのんびり燕岳♪

↑これが過去の同時期に訪れた時の写真。
今年は暖かい日も続いたので雪が残らなかったようですネ。。

今回は素泊まりの予約をしているので早速受け付けを済ませます。
寝床に荷物を降ろし〜、すぐさま燕岳を目指し出発w


トコトコのんびり燕岳♪

トコトコのんびり燕岳♪

いい眺め♪
雲海に浮かぶ富士山。南アルプスもよく見えますw

そして小屋を挟み反対側に目をやると〜


トコトコのんびり燕岳♪

槍ヶ岳や奥穂高もすっかり雪化粧♪
こちらより標高が400mちょっと上にあるだけで雪が残っているw


トコトコのんびり燕岳♪

山頂へ向かうコースの途中には雷鳥が!w
冬毛に身を包み真っ白!!う〜ん可愛い♪


トコトコのんびり燕岳♪

トコトコのんびり燕岳♪

トコトコのんびり燕岳♪

燕岳(標高2,763m)
景色に見惚れていてアッという間に山頂に到着しました^_^


トコトコのんびり燕岳♪

少し先には北燕岳w
その遥か先には立山、劔岳、白馬岳が見えます♪

しばらく眺望を満喫!!ホント美しい!!
名残惜しいですが燕山荘に戻りますw


トコトコのんびり燕岳♪


トコトコのんびり燕岳♪

往路の途中、再び同じ場所で雷鳥と遭遇♪
よく見ると・・? 先ほどとは羽の模様が違う!?
もしかしたらツガイだったのかもしれませんネ^_^


トコトコのんびり燕岳♪

小屋前にある山男の石像に「ただいまぁ♪」と挨拶^_^


トコトコのんびり燕岳♪

その後はビールをいただき〜仮眠 Zzz
暫く〜ぐうたらした後、簡単に夕食を食べて再びウトウト。。

どうやら仕事の疲れが抜けていないらしい〜^^;
こうしてまた本寝へと突入したのでしたァ(笑)


そして翌朝・・・



トコトコのんびり燕岳♪

トコトコのんびり燕岳♪

どんより雲に包まれた朝。
ヘリポートから御来光を待ち望むも・・・残念!!

これも自然相手なので仕方ありませんね。
次来たときは御来光を拝めると良いなぁ♪


トコトコのんびり燕岳♪

燕岳の山頂もガスの中にかくれんぼ。。
建物に入り〜のんびりと珈琲を飲みながら朝食♪

身支度を整え、燕山荘のスタッフさんに御礼のご挨拶。
後ろ髪惹かれる想いで〜のんびり下山しました^_^

この時期といえば冬のイメージでしたが・・・
まるで10月末に遡って山を歩いているような?
そんな不思議な感覚の週末でしたァ。

↓燕岳山頂からの様子はコチラw




また来年もこの地に訪れたいと思いま〜す^_^



トコトコのんびり燕岳♪トコトコのんびり燕岳♪トコトコのんびり燕岳♪トコトコのんびり燕岳♪



トコトコのんびり燕岳♪トコトコのんびり燕岳♪トコトコのんびり燕岳♪トコトコのんびり燕岳♪



トコトコのんびり燕岳♪トコトコのんびり燕岳♪トコトコのんびり燕岳♪トコトコのんびり燕岳♪


このブログの人気記事
【備忘録】 道具リスト カヤックのトラベルスタイルあれこれ
【備忘録】 道具リスト カヤックのトラベルスタイルあれこれ

南の島でカヤックツーリング♪ 〜 後編 〜
南の島でカヤックツーリング♪ 〜 後編 〜

三浦半島でのんびり♪
三浦半島でのんびり♪

過ぎゆく夏を求めて・・・
過ぎゆく夏を求めて・・・

雪景色の奥日光
雪景色の奥日光


この記事へのコメント
登山客もめっきり減って景色を一人占め、人気の燕山荘もゆっくりくつろげそうですね?降雪も遅れているんですね…エルニーニョの影響を今年は特に感じます。(^_^;)
Posted by kaikaitokaikaito at 2015年12月05日 21:07
* kaikaitoさん

小屋閉め前に素晴らしい景色を満喫できました^_^
とはいえ、雪のない燕山荘は不思議な気持ちになりましたネ。

エルニーニョによる今後の異常気象も気になりますね^^;
いつまでも四季折々の素晴らしい景色を感じていたいものですw
Posted by Joe monJoe mon at 2015年12月05日 21:43
今更コメントでw

今年は雪が少ない…なんて言ってたら、結構振ってきた地域もあり、
今更ながら雪山のコンディションの難しさを感じますね。

ここんとこムスメちゃんたちがうるさくなってきて
中々出撃できず、joeさんの写真で癒していただきますwww
Posted by 徒然草徒然草 at 2015年12月07日 19:01
* 徒然草さん

こんばんはw

たしかに〜ここ数日でガッツリ積もったエリアも多いようですからホント油断できませんネ^^;

>ここんとこムスメちゃんたちがうるさくなってきて〜
あららっ。。外遊びのハードルが年々と高くなっているんですネ^^;
これは新たな策を練らなくてはいけませんネっw
Posted by Joe monJoe mon at 2015年12月07日 19:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トコトコのんびり燕岳♪
    コメント(4)