ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月02日

のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

冬の上高地をスノーハイク ♪

小梨平でのんびりキャンプしてきましたァ。


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

※上高地公式ウェブサイトより転載

◼︎ 滞在中のお天気(2/23-24)
 晴れ☀️
 最低気温:氷点下10くらい
 最高気温:0℃くらい


今回、ちかさん&わたるさんとご一緒しま〜す ^_^
沢渡第2駐車場(冬季無料)に車を止めて、タクシーで釜トンネル入口へ。


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

登山届けを提出して出発!w


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

釜トンネル(全長1,310m)と上高地トンネル(全長588m)を抜けます。
上高地トンネルは2016年 7月に開通。
昔に来た時は無かった・・・時の流れに驚き ^^;


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

冬季閉鎖中の道路は関係者以外の車両は入れない。
所どころアイスバーンでツルツル〜(汗)

と、ここで左手から焼岳がお出迎えw


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

そして前方遥か岩稜の先には奥穂高 ^ - ^
う〜ん 上高地に来た実感が湧きますw

そうこうして大正池ホテル前 に到着w


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

冬季トイレが各所にあるので便利。
一息入れて田代湿原へ向かいます。


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

雪は締まって硬め。さらにコース上はトレース多数で踏み固まっている。
今のところスノーシューの出番はなさそうですネ ^^;


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

田代池で腰を下ろし、のんびり休憩 ^_^
久しぶりの重装備歩き。
肩に食い込むザックが忘れていた感覚を呼び覚ます ♪

梓川コースに向かいまーすw


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

田代橋を渡り、梓川の右岸へ


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

西穂高岳登山道の分岐に差し掛かる。
登りの新しいトレースは見当たらない。
軒下をお借りして簡単に昼食を済ませま〜す ^_^


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

景色を堪能しながら歩き〜ウィストン碑へ。


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

ウォルター・ウェストンのレリーフ。

英国人宣教師。そして登山家としても日本各地の名峰を制覇。
上高地にも訪れて山案内人の上條嘉門次と共に北アルプスに挑んだそうです。
そして上高地の魅力を1896(明治29)年、著書『日本アルプスの登山と探検』で世界に称賛したそうです。かつての日本にはまだ「趣味としての登山」という概念がなかった。
「楽しみとしての登山」を日本に浸透させた功労者として、日本山岳会は氏の栄誉を称えて1937(昭和12)年にレリーフを掲げたそうです。 ※上高地公ウェブサイトより抜粋


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

紅葉しているかのように見えるのはケショウヤナギ。
冬は枝が赤くなるそうです。ちかさんに教えてもらいましたァ ^_^

岸沿いのコースに入り、川幅も広がってきました。


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

ここでやっとスノーシューを装着!

振り返れば雲の切れ間から焼岳 ♪
お二人のテンションも絶好調!?w


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

雪を踏みしめる音が心地良いw
おっw 吊り橋が見えてきましたァ ^ - ^


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

こうして河童橋に到着 ♪


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

吊り橋から上流側を眺めれば〜
奥穂高が ドーン!wwちょっと雲がかかってしまい残念 ^^;

梓川の澄んだ流れ〜♪  これぞ上高地!w
って感じのロケーションに癒されます ^ - ^

ずっと眺めていたいところですが〜、今夜の幕営地に向かいます。


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

河童橋から目と鼻の先にある
小梨平キャンプ場に到着。

何度か冬の小梨平でキャンプしましたが、これだけ積雪がないのは初めて(汗)


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

設営完了。

自分のテントはライズ1、お二人はエアライズ。
共同炊事場にツインシスターズを用意。
オレンジ色の小さな村ができました(笑)

ペグはというと、場所によって雪の下はカチカチの氷。
スコップが刺さらない箇所もあり、スノーアンカーの出番も少なかった ^^;
まずはひと段落〜。ちかさん&わたるさん お疲れ様でしたぁ!w

早速ですが〜〜乾杯 ♪


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

のんびりワイワイ過ごし〜、やがて日没に。
背負い系、寒い夜はやっぱり簡単お鍋ですネっw
やがてシェルター内は湯気で真っ白ケッケに(笑)

食後もコンパクト・ヒーターで暖をとりながら談笑w
小さいながらも、この規模の幕ならバッチリ暖かいですネ。


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

全員寝不足気味・・・ということで早めに就寝することに。
満点の星空の下。 
おやすみなさ〜いZZz


そして翌朝・・・


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

シングルウォールらしく幕内は結露が凍り真っ白。
外はというと肌が痛いほどの寒さでもない。

外気温はおそらく氷点下10℃くらい??
昨日もそうでしたが風がなくて過ごしやすいです。

ちかさん&わたるさんも昨晩はゆっくり眠れたみたいw
ただ私のイビキが大きかったらしい・・・(恥)

ちなみにお二人、雪中キャンプは今回が初めてとのこと。
新規導入したシュラフとマットも効果抜群だったみたいで良かったですネ ^ - ^


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

お湯だけ沸かし〜それぞれ簡単に朝ごはん♪
のんびりと撤収で〜す。

帰りは最短ルートで歩きます ^_^


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

昨日よりも快晴!!w
出来ることなら、もう1泊した〜い。


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

お猿さんに見送られながら〜大正池ホテル前で最後のトイレ休憩。
雲ひとつなく青空が映える。最高の眺めです!ww


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

焼岳、奥穂高の凛々しい姿をバッチリ目に焼き付けます。


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

水辺には霜の華も ♪

帰りの時間もあるので、ここでタクシー会社に予約の電話を入れて出発しまーす。

トンネルに向かう前の最終コーナー。
後ろ髪惹かれつつ、振り返れば水面に逆さ奥穂 ♪


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

さらばっw 上高地!


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪


こうして釜トンネルを抜けてゴールw

沢渡の駐車場に戻り撤収。
坂巻温泉で汗を流しま〜す ♪


のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪

さらに帰り道のお店で鴨せいろ蕎麦をいただいて帰りましたぁ ^_^


ご一緒した ちかさん&わたるさん
ありがとうございましたァ!



のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪




のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪



のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪



のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪




このブログの人気記事
【備忘録】 道具リスト カヤックのトラベルスタイルあれこれ
【備忘録】 道具リスト カヤックのトラベルスタイルあれこれ

南の島でカヤックツーリング♪ 〜 後編 〜
南の島でカヤックツーリング♪ 〜 後編 〜

三浦半島でのんびり♪
三浦半島でのんびり♪

過ぎゆく夏を求めて・・・
過ぎゆく夏を求めて・・・

雪景色の奥日光
雪景色の奥日光


この記事へのコメント
ありがとうございましたー!
joeさんのシェルター&ヒーターのおかげで、ぬっくぬくの宴会でした。
めっちゃ楽しかったです♪
でも、霜の華見てなーーい!!

また行かねばっ。
Posted by ちか♪ at 2019年03月03日 19:31
* ちか♪さん
こちらこそありがとうございました^_^
お天気も良くて最高のスノーハイク日和でしたネ♪

雪中泊でお二人の遊びの幅がさらに広がりますねっw
霜の華、次回リトライ楽しみにしていまーす!♪
Posted by Joe monJoe mon at 2019年03月03日 19:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のんびりスノーハイク IN 上高地 ♪
    コメント(2)