2022年04月09日
奥日光でスノーハイク♪

かな〜り前ですが・・・奥日光でハイキング
備忘録的な感じで記しておきます (^^;;
備忘録的な感じで記しておきます (^^;;

【2月12日 スノーハイク♪】
赤沼からスタート。戦場ヶ原や小田代ヶ原を周回。
湿り気のない乾いた雪。歩くたびにキュッキュッと心地よい音♪
足元の装備はチェーンスパイク、予備でスノーシュー。
直近で降雪はなく、コース全体的に雪が踏み固められていたのでスノーシューは使用せず。
<車アクセス時の道路状況>
朝一、ところどころ日陰は凍結箇所あり。道路上に積雪は殆どなし。
全体として大通りは除雪済み。いろは坂も融雪剤散布で問題なし。
赤沼の駐車スペースは広くない。朝7時過ぎにはほぼ満車状態。
※車両は4WD、タイヤはオールシーズンタイヤ(スノーフレークマークあり)





↑ ハロ現象(日傘)
幻想的ですが「天気が下り坂のサイン」でもある。
幻想的ですが「天気が下り坂のサイン」でもある。

迫力満点の湯滝♪
湯ノ湖から流れ落ちる滝で高さ70m、最大幅25mもある。
華厳の滝、竜頭の滝と並んで奥日光三名瀑の一つとされている。
湯ノ湖から流れ落ちる滝で高さ70m、最大幅25mもある。
華厳の滝、竜頭の滝と並んで奥日光三名瀑の一つとされている。








Posted by Joe mon at 22:44│Comments(0)
│戦場ヶ原・小田代ヶ原
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。