のんびり那珂川 ♪

Joe mon

2013年09月17日 00:10



待ちに待った3連休^_^

しかし天気は前線と台風の影響で芳しくない。。。
なので〜当初予定していた2日3日の山歩きを中止(汗)
唯一晴れマークなのは土曜日・・・どうしよう?

そうだ! 那珂川 へ行こう!!w


区間 : 烏山 → 県境  距離:約 21キロ
  テレメータ水位:川堀 1.25m →( 9/14 am 11:00 時点 )
  気温:24 ~ 30℃

川の下見をしながら上流へ向かいますw
ポイント毎の鮎釣り師の人数を確認。
結果〜ゴール地は県境にすれば問題なさそう^_^
さらにスタート地の下流にある烏山大橋手前の堰(堰堤?)をチェックw
水量もバッチリなので左岸ルートは安心して通れそう ♪




堰の手前にはカナディアンカヌーとポリ艇の方が^_^
おや? 少しズームしてみると〜〜



このチャールズリバーは・・・?
もしかして DENNIS さん??(違いますよネっ^^;)

気付けば時刻は11時前、そろそろスタート地へ向かいますw
こうして〜宮原青少年野外活動広場(無料、簡易トイレ、水場あり)に到着 ♪




のんびり艇を組立て一服w
お天気は雲に太陽が見え隠れのくり返し〜。
12 : 10 いざ出発〜♪




モダンな境橋を抜け〜しばらくすると右岸にヤナが見えてきました^_^



烏山落石観光やな ひのきや ですw

梁(やな)の基礎の石を纏めるのに大きな竹籠が使われていました。


← ちなみに左岸は瀬になっています。
  流れに身を任せ〜ドンブラコォ〜♪
 う〜ん、とっても気持ち良いです^_^




やがて烏山大橋が見えてきました!w
水面からだと見えませんが、釣り人のいる辺りが堰(堰堤)で落ち込みです。
中州を左〜、左岸のルートへ進みます ↓

前回は水不足で船底を強打したルート。
今回はキャンプの積荷もないので安心w
鮎釣り師に声を掛け通らせてもらいます。
このあとS字を抜け〜本流と合流 ♪




こうしてしばらく那珂川らしい風景が続きます^_^
時折〜声を掛け、釣り竿の後ろを通過。
川幅と水深があれば出来るだけ邪魔にならないよう配慮します。



今回、鮎釣り師の方々にはとても紳士的な対応をしていただけましたw
こんなにヒヤヒヤしない那珂川は久しぶりかも?w




13:00 下野大橋 を通過^^
この先を右ルートで進みます ♪




距離を保ちながらドンブラコォ〜! 笑顔が止まりませんww
ちなみにこの流れの正体は水中に沈むコンクリートの水制。
右岸側に数本あり、後半は完全に顔を出しているので引っ掛かるとファルトが折れます。
( 水位が低い場合は左ルートが安全パイだと思います^^; )




その後はのんびりと流れていきます ♪
全体的に水の透明度が上がっていますネw




13:40 河原に上陸して休憩w
遅い昼食をいただきま〜す ♪
そして14:40 再び出発〜〜。




のんびり下り〜15:20 大瀬橋が見えてきました^_^



右岸には 大瀬観光やな がありますw
こちらも家族で川魚を掴み取りする風景が ♪
それを横目に左岸の瀬へ進みま〜す ↓



水深が浅く石がゴロゴロある左岸ルート。
ファルトの自分にはあまり心地よくない瀬です^^;
それでも今回の水量なら底を擦らず安心して下れましたw




これより先は瀞場も増え〜のんびりと浮かびます ♪
河原のあちこに草木が茂り、またひと味違った那珂川の風景ですネ。
風も心地よくてこのままプカプカ寝てしまいそう(笑)




15:50 大藤橋を通過。
那珂川の風景、そしてこの流れを純粋に楽しみます。








今 目の前に広がっている景色を焼き付ける ♪

まだまだ知識や経験も乏しい自分。。。
これまで何処へ行き、どんな経験をしたのか?
正直〜自身のそういった過去の行動には興味が無い。。

今ここにある季節と風景、その場で感じる風や匂い、音色・・・
そんな今を感じられること、それが一番の宝物です^_^

今回の川下りもゴールが近づいてきました〜。




16:25 県境の橋( 新那珂川橋 )に到着 ♪
橋の下流 左岸の河原に上陸。ゴールとなりました!w



西日が眩しいです〜w
対岸のキャンプ場はテントがビッシリ。台風前とは思えない!(驚)
のんびり艇を乾かす間、すぐ近くのお店へ ↓




「 なかのや 」さんで〜すww
と、くれば〜〜



鮎の塩焼き〜っ!!w
とても美味しくいただきました^_^

こうして道草をし〜撤収が完了したのは日没後・・(苦笑)
だいぶ陽も短くなり、秋を身近に感じるようになりましたネ^^

久しぶりに訪れた〜近くて良い川!那珂川!!w
やはりここは関東の川下りの聖地ですネ ♪

















あなたにおススメの記事
関連記事