のんびりキャンプ♪
◆ 区間 : 大瀬 〜 県境
テレメーター水位 : 川堀 1.09→(4/12 am11:00時点)
天気 : 晴れ 滞在中の気温 5〜17℃
土曜の午後、県境のキャンプ場にチェックイン。
前日までの寒さが嘘のように風もなくポカポカ^_^
設営を済ませひと息♪
薪割りしながら、ビールをいただきます^_^
のんびりと時間が流れ、いつのまにか日没。。。
鍋や肉を焼きつつ、アルコールでホロ酔い^_^
のんびりと焚火を楽しみます♪
静かに夜の時間は流れ。
やがて焚火も終盤に。
息をそっと吹きかける。
まるで宝石のように輝く「 熾き火 」
この放射熱でマシュマロを焼くと絶品!
・・・のはずが、持ってくるのを忘れたっ(笑)
そろそろ夜も更けてきました。。
再びヤカンを熾き火にかけ、酔い醒ましに熱い珈琲を啜ります♪
炭を最後まで見届け〜後片付け。
こうしてスローなひと時を終えるのでしたぁ Zzz
そして翌朝。。。
朝靄の中で起床♪
昨晩飲み過ぎたせいか〜やや寝坊気味です(笑)
陽が昇るにつれて霧がスーッと晴れていくw
予報では終日晴れマーク^_^
簡単に朝食を済ませ〜〜
ショートコースの川下りへ出発♪
久しぶりの川にワクワク♪
水の感覚を思い出しながらドンブラコォ〜w
大瀬橋を通過〜。
水位が少ない為か、左岸側は川幅が狭い印象。
中洲からの流入とぶつかるので慎重に通過しますw
現在ヤナは無いので安全パイであれば右岸ルートをオススメします^_^
大雨や台風の度に砂利などが流れ〜中洲や川筋が微妙に変化していく。
なのでシーズン1発目の川下りは〜違った表情に見えて新鮮に感じますw
桜もまだまだ見応え充分w
淡いピンク、さらに菜の花の黄色。
ウグイスの美しい鳴き声も響きます♪
そうこうして〜キャンプ場が見えてきましたァw
ゴールの県境に到着♪
艇を乾かしながら〜テントの撤収w
地元で蕎麦&温泉を味わいつつ、のんびりと帰路へ^_^
関東 川下りの聖地 「 那珂川 」
また訪れたいと思いま〜す♪
あなたにおススメの記事
関連記事