今年も上高地へ ♪

Joe mon

2020年04月05日 23:42


少し前の記事になりますが・・3月に長野へ

雪景色が美しい冬の上高地 ❄️

今シーズンも衣食住を背負い歩いてきましたw

新型コロナの影響もあり、今回は誰にも声をかけずっ (~_~;)
ということで、嫁さんが飛び入り参加です。

沢渡に車を駐め、タクシーで釜トンネル入口へ。
このご時世なので、タクシー車内ではマスクを着用しました。

登山届を記入し出発!w



ヘッデンを点けて釜トンネルを抜ける。
続いて上高地トンネルを抜けて〜しばらくすると


大正池に到着w

そして向かう先に見えるのは奥穂連峰✨


焼岳を目の前で眺めつつ〜湿原のコースへ


田代池でひと息 ♪
田代橋を経由して梓川の右岸コースへ


上高地温泉ホテルの近くで昼食
ここまで来れば目的地までもう少しw


ウェストン碑に立ち寄りつつ〜、
河童橋に到着 ♪


吊り橋からの眺め
上流側には奥穂連峰 ✨

ただ残念ながら雲が広がってしまった。。写真もパッとしません(汗)



こうして小梨平野営場に到着 ♪

スノーアンカーを埋めて設営完了 ⛺️
冬季無料で使えるキャンプ地。トイレも一箇所だけ使えるので助かりますw


さてさて〜時刻はまだお昼過ぎ・・・
日没まで時間もあるので 「明神」 まで散歩することに ♪



迫力たっぷりの明神岳w


小梨平から歩くこと1時間ちょい。明神橋を渡り〜
穂高神社奥宮に着きました ⛩


冬に此処を訪れるのは初めてw
参拝をして〜来た道を引き返します ☃️

やや雲がかかっていた空も、戻るころには再び青空 ☀️
ザックを下ろして再び河童橋へ散歩してみると〜〜



おォー! 奥穂がバッチリ綺麗w
素晴らしい眺めです ✨

←因みにお山に興味がない方にも、各山の名称をそうぞ。
 ※写真をクリックすると拡大します。


小梨平に戻りビールで乾杯!
日が暮れると気温もグッと下がりはじめる。。


簡単お鍋で温まり〜お酒も美味い! すっかりほろ酔いw


満天の星を眺めつつ就寝✨ Zzz


そして翌日・・・




それほど寒くない朝。
昨晩は風も気にならずグッスリ眠れましたw
天気予報では昼前から雨が降るらしい。
簡単に朝食を済ませ〜テント撤収。

そうこうして〜
10時過ぎに釜トンネル出口に戻りました!
再びタクシーに乗り込む頃に雨が降り出した☔️
ふぅ〜、何とか間に合って良かったよかった ♪



【追記:4/7 緊急事態宣言の発令に伴い‥】
私が暮らす首都圏エリアは依然として感染者が拡大中。
残念ですが暫く外遊びを自粛します。
幸いにも私自身は今のところ感染もなく過ごせています。
とはいえ、巷では自覚症状のない病原菌保有者がトリガーになっているのも事実。今後自分自身がそうなる可能性も十分にあり得ると思います。
私の大好きなフィールド。その土地で暮らす方々にウイルスを持ち込むわけにはいきません。
1日でも早くワクチン・治療薬が確立されることを切に願うばかり。
またいつか、皆さんとご一緒できる日を楽しみにしています。




















あなたにおススメの記事
関連記事