安曇野で水遊びとキャンプ♪

Joe mon

2023年07月29日 11:03


今年も万水川へ行ってきましたァ!


注意) 2022年7月より大王わさび農場へのカヌーでの上陸や出艇は禁止されています。
初めてカヌーで訪れる方はご注意くださいませ(パックラフトやSUPも同様)



滞在中のお天気
   日中は晴れ☀️ 夜はにわか雨
   気温 : 21〜33℃
   コース : 県民豊科運動広場 → 大王わさび農場 → 龍門渕公園
   水位 : 陸郷観測所 0.97m ↓ (11:00 時点)



朝一にエントリー場所で待ち合わせ。今回はバレイさんも参加。
ご本人のリクエストもあり、タンデムでの漕ぎ練習を兼ねて川下りです♪




いつもはカナディアン乗りのバレイさん。
フォールディングカヤックの漕艇や挙動、ライン取りは新鮮のご様子。
個人的にもバレイさんがカヤックでバウマンって不思議だw



川の流れはやがて森の中へ。


流れが合流する右岸の蓼川を漕ぎ上がり、大王わさび農場の水車小屋へ。




★現在はカヌー等の上陸は禁止
水面からそっと風景を楽しみます♪

水中を揺らぐ水草はこの時期はありません。毎年7月に入ると水草の除去作業が入るため。
良いわさびを生産するために水の流れを良くする不可欠な作業だそうです。
初めの頃はそれを知らず、水質が悪くなったのかと勘違いしていました ^^;
水草除去は重機が入る大掛かりな作業。事前に日程をチェックしておく必要がありますね。


再び万水川のコースに戻りま〜す♪



右岸のストレーナー
2年前からずっと流されずに居座る厄介な倒木です。


通過直後(目線は下流側から)


今回の水位だと左岸に寄って通れました。
これが渇水期だと自分のスキルと艇では無理ですね。
都度状況は変わるので常に最新の情報を確認しておきたいところです。




こうして犀川に合流してゴール
ショートコースでしたが楽しかったァ〜!w

カヤックを撤収して上流の車を回収〜。
蕎麦屋で昼食を挟みつつ、地元スーパーで酒とつまみを買ってキャンプ場へ♪





自分はBigskyのWISP 1P(重量約576g)とエクスペドのSolo Tarp(重量約317g)
どちらもUL仕様で、両方合わせても重さ1Kg以下なのが気に入ってます。 ※ペグを除き

バレイさんはDDハンモックとタープ。蚊帳付きで快適そうですネw

ビールで乾杯っ!ww


木漏れ日の下でのんびり。
最高に気持ち良い♪
茹だるような暑さでもなく、そして静かだ。





すっかりほろ酔いで日没。
雨がポツポツと降り出したので早々に解散。
各々のテントへ。



翌朝、今後の予定などを打ち合わせして〜早めの撤収。

ちょい川下り&お手軽キャンプだった週末♪
タンデム漕ぎの良い練習にもなりましたァ!











あなたにおススメの記事
関連記事