2013年11月07日
2013.11.3 ならまた湖の紅葉 ♪

静かな森で迎えた朝〜〜。
朝6時を過ぎ、皆さんモゾモゾと動きはじめますw
朝6時を過ぎ、皆さんモゾモゾと動きはじめますw

珈琲を淹れホッとひと息 ♪
その後、ゆっくりと朝食を済ませ〜撤収作業へ。
キャンプ地から ならまた湖までは距離 約11キロほど。
車で30分と掛からないので楽ちんで〜す^_^
その後、ゆっくりと朝食を済ませ〜撤収作業へ。
キャンプ地から ならまた湖までは距離 約11キロほど。
車で30分と掛からないので楽ちんで〜す^_^

漕行距離:約9.7キロ 日中の気温:16℃くらい
貯水率:67.0 % 貯水位:871.86(11/2 時点)
お天気:曇り 一時 晴れ間
こうしてならまた湖に到着w
ようやく携帯の電波が入り〜お天気をチェック。
空は雲に覆われていますが、日中は雨も降らなさそうw
ただ、分かってはいましたが〜水位が低いですっ^^;
エントリー場所の水面がいつもよりも遠い・・・協力して艇を運びます。
まさきさん、マヤジーさん、Mさんと湖上散歩へいざ出発〜♪
ようやく携帯の電波が入り〜お天気をチェック。
空は雲に覆われていますが、日中は雨も降らなさそうw
ただ、分かってはいましたが〜水位が低いですっ^^;
エントリー場所の水面がいつもよりも遠い・・・協力して艇を運びます。
まさきさん、マヤジーさん、Mさんと湖上散歩へいざ出発〜♪



ほぼ無風の湖面、とても気持ち良い^_^
ただ板目沢へは水位が足りず〜立枯れの木は遥か頭上・・・
通り抜けることは出来ませんでした。
さらに奥へと進みま〜すw
ただ板目沢へは水位が足りず〜立枯れの木は遥か頭上・・・
通り抜けることは出来ませんでした。
さらに奥へと進みま〜すw


綺麗な紅葉 ♪
きっと日差しが注げばもっと輝くんだろうナァ〜。
きっと日差しが注げばもっと輝くんだろうナァ〜。

鏡のような湖面。
雲や山の斜面が綺麗に写り込むw
もう上下がわからなくなってしまう?(笑)
雲や山の斜面が綺麗に写り込むw
もう上下がわからなくなってしまう?(笑)

小石沢、大石沢を覗きながら〜のんびり漕ぎます ♪

こうして徐々に最深部へ。
水の透明度がグッと上がります^_^
水の透明度がグッと上がります^_^



水位が足りず〜橋の手前(東桶小屋沢)で航行不可。
上陸して休憩します♪
すると次第にお日様が顔をチラつかせてくれます^_^
上陸して休憩します♪
すると次第にお日様が顔をチラつかせてくれます^_^


う〜ん、素晴らしい眺め ♪
まるで湖ではないような感覚になりますw
楢俣川から注ぐ水の流れを聞きながら〜のんびりと休憩^_^
またいつか水位がある時にゆっくりと支流巡りをしたいですねw
再び折返しま〜す ♪
まるで湖ではないような感覚になりますw
楢俣川から注ぐ水の流れを聞きながら〜のんびりと休憩^_^
またいつか水位がある時にゆっくりと支流巡りをしたいですねw
再び折返しま〜す ♪




帰りは左回りで洗ノ沢方面に寄り道しま〜すw



終始風もなく穏やかなパドリング。
あまりの気持ちよさに漕ぎながらウトウト・・・(笑)
あまりの気持ちよさに漕ぎながらウトウト・・・(笑)


↑ 小楢俣沢の水が注ぐ滑り台?ww
水位が低いとこんな風になってしまうんですネ^_^
水位が低いとこんな風になってしまうんですネ^_^

さらに少し漕ぎ〜、ここで航行不可に〜。
湯ノ小屋 導水路の目の前までは到達することができませんでした。
そろそろエントリー場所に戻りま〜す ♪
湯ノ小屋 導水路の目の前までは到達することができませんでした。
そろそろエントリー場所に戻りま〜す ♪



無事に到着で〜す^_^
駐車場に戻り〜艇を乾かしながら のんびり食事 ♪
ついつい話に夢中になり、気がつけば陽もだいぶ傾いていました^^;
名残惜しいですが、またの再会を楽しみにし〜現地解散となりましたw
最高のカヤック日和となった1泊2日のダム湖巡り。
美しい紅葉、凪の湖面、とても楽しい時間を過ごせました ♪
今回 ならまた湖もご一緒いただいた〜、まさきさん、マヤジーさん、Mさん、
本当にありがとうございました!w
駐車場に戻り〜艇を乾かしながら のんびり食事 ♪
ついつい話に夢中になり、気がつけば陽もだいぶ傾いていました^^;
名残惜しいですが、またの再会を楽しみにし〜現地解散となりましたw
最高のカヤック日和となった1泊2日のダム湖巡り。
美しい紅葉、凪の湖面、とても楽しい時間を過ごせました ♪
今回 ならまた湖もご一緒いただいた〜、まさきさん、マヤジーさん、Mさん、
本当にありがとうございました!w












Posted by Joe mon at 23:47│Comments(18)
│ならまた湖
この記事へのコメント
初っ端から、熊関係の話は勘弁して~(笑)。
心臓に悪いよね~!
ならたま湖の、貯水率と曇りのような晴れは残念でしたね。
でも、普通こんなもんですよね~!
無風で漕げたことへの感謝の気持ち(笑)。
前日の奥利根が珠玉の1本でしたね!
心臓に悪いよね~!
ならたま湖の、貯水率と曇りのような晴れは残念でしたね。
でも、普通こんなもんですよね~!
無風で漕げたことへの感謝の気持ち(笑)。
前日の奥利根が珠玉の1本でしたね!
Posted by atompapa
at 2013年11月08日 00:25

美しい紅葉の写真はさておき。
「再び折返しま~す♪」の後の、
joeさんの足元の写真が気になりますっ。
これ、がっつり防水してくれるソックスなのっ!?
那珂川でじっくり観察せねばっ。
「再び折返しま~す♪」の後の、
joeさんの足元の写真が気になりますっ。
これ、がっつり防水してくれるソックスなのっ!?
那珂川でじっくり観察せねばっ。
Posted by ちか♪ at 2013年11月08日 09:20
* atompapaさん
あ、熊さん関連はNGでしたネっ^^;
ならまた湖の紅葉も素晴らしかったです。
奥利根湖とはまた違う色彩でした ♪
減水のならまた湖はどんな様子なのか一度見てみたかったので、とても新鮮に感じました^_^
あ、熊さん関連はNGでしたネっ^^;
ならまた湖の紅葉も素晴らしかったです。
奥利根湖とはまた違う色彩でした ♪
減水のならまた湖はどんな様子なのか一度見てみたかったので、とても新鮮に感じました^_^
Posted by Joe mon at 2013年11月08日 11:36
* ちか♪さん
足元は普通のネオプレンソックスですよ(笑)
確かにこれからの季節、服装もシビアになってきますネ^_^
週末の那珂川を楽しみにしていま〜す ♪
足元は普通のネオプレンソックスですよ(笑)
確かにこれからの季節、服装もシビアになってきますネ^_^
週末の那珂川を楽しみにしていま〜す ♪
Posted by Joe mon at 2013年11月08日 11:47
うう・・・うらめしい・・・。
イヤイヤ、うらやましいwww
水位がもう少しあればよかったですけど
素敵な紅葉ですね~。
ここんところならまた湖は漕いでないので久々に行きたくなりました。
奥利根に比べて小ぶりだから気軽に行けますしね♪
明日の那珂川は体調と相談しつつですが、今のところは厳しいかもデス・・・(ToT)
イヤイヤ、うらやましいwww
水位がもう少しあればよかったですけど
素敵な紅葉ですね~。
ここんところならまた湖は漕いでないので久々に行きたくなりました。
奥利根に比べて小ぶりだから気軽に行けますしね♪
明日の那珂川は体調と相談しつつですが、今のところは厳しいかもデス・・・(ToT)
Posted by 徒然草
at 2013年11月08日 12:49

ならまた湖の紅葉もきれいですね。ごいっしょできなくて残念でした。。
湖面に映りこむ鏡像もすてきですね。紅葉を二倍楽しめそうです。
貯水位が下がったならまた湖は漕いだことがないため、とても興味深く
拝見いたしました。小楢俣沢の流末は、急勾配の流路工になっていたの
ですね、知りませんでした。暑いときにはウォータースライダーとして遊ぶ
ことが・・・できないですよねw
次は那珂川DRですね。鮭が遡上する写真を楽しみにしています♪
湖面に映りこむ鏡像もすてきですね。紅葉を二倍楽しめそうです。
貯水位が下がったならまた湖は漕いだことがないため、とても興味深く
拝見いたしました。小楢俣沢の流末は、急勾配の流路工になっていたの
ですね、知りませんでした。暑いときにはウォータースライダーとして遊ぶ
ことが・・・できないですよねw
次は那珂川DRですね。鮭が遡上する写真を楽しみにしています♪
Posted by まったり~
at 2013年11月08日 15:22

こんばんは~。
相変わらずの素晴らしい写真、ありがとうございます。(^^)
もうカヤックは片付けようと思っていたのですが、Joe monさんの記事を見て、もう一度だけ行こうと思い直しました。(笑)
来年こそは奥利根方面にも行ってみたいと思います。☆
相変わらずの素晴らしい写真、ありがとうございます。(^^)
もうカヤックは片付けようと思っていたのですが、Joe monさんの記事を見て、もう一度だけ行こうと思い直しました。(笑)
来年こそは奥利根方面にも行ってみたいと思います。☆
Posted by TORI PAPA
at 2013年11月08日 23:23

どもっすー^^
いいっすね~紅葉&凪の湖面^^
そして那珂川DRも羨ましい~~。
今回予定が立たず行けないっす;;
冬のカヤック装備ってどんなのがいいですか?
ウェアー悩みまくりです。
いいっすね~紅葉&凪の湖面^^
そして那珂川DRも羨ましい~~。
今回予定が立たず行けないっす;;
冬のカヤック装備ってどんなのがいいですか?
ウェアー悩みまくりです。
Posted by ノブニン
at 2013年11月09日 00:38

2日間お世話になりました。
joeさんのおかげで、とても楽しいキャンプカヤックが楽しめました。
紅葉も綺麗だったので、四季を楽しむ事が出来ました。
休憩した場所は、良い場所でしたね。
また、よろしくお願いします。
joeさんのおかげで、とても楽しいキャンプカヤックが楽しめました。
紅葉も綺麗だったので、四季を楽しむ事が出来ました。
休憩した場所は、良い場所でしたね。
また、よろしくお願いします。
Posted by まさき at 2013年11月10日 22:43
* 徒然草さん
水位が低く〜やや見上げる姿勢でしたが素晴らしい紅葉でしたw
ならまた湖は半日でまわれるので時間にも余裕がもてますよネ ♪
体調はその後大丈夫でしょうか?
来年また暖かい時期になりましたら那珂川をご一緒しましょう!^_^
水位が低く〜やや見上げる姿勢でしたが素晴らしい紅葉でしたw
ならまた湖は半日でまわれるので時間にも余裕がもてますよネ ♪
体調はその後大丈夫でしょうか?
来年また暖かい時期になりましたら那珂川をご一緒しましょう!^_^
Posted by Joe mon at 2013年11月11日 00:26
* まったり〜さん
奥利根湖とは違った紅葉の色付きを楽しむことができました^_^
小楢俣沢の流路工は自分も初めて見ましたw
暖かい季節でもう少し水位があれば滑り台で楽しめそうですネ(笑)
また新緑の季節になりましたら、ならまた湖とセットでいつかご一緒したいですね ♪
奥利根湖とは違った紅葉の色付きを楽しむことができました^_^
小楢俣沢の流路工は自分も初めて見ましたw
暖かい季節でもう少し水位があれば滑り台で楽しめそうですネ(笑)
また新緑の季節になりましたら、ならまた湖とセットでいつかご一緒したいですね ♪
Posted by Joe mon at 2013年11月11日 00:30
* TORI PAPAさん
こんばんは^_^
ここ数日寒くなりましたね。
自分も今年の漕ぎ納めを検討中ですが、今しか見れない景色があると思うと〜ついつい出撃してしまいます^^;
いつかご一緒できる日を楽しみにしています ♪
こんばんは^_^
ここ数日寒くなりましたね。
自分も今年の漕ぎ納めを検討中ですが、今しか見れない景色があると思うと〜ついつい出撃してしまいます^^;
いつかご一緒できる日を楽しみにしています ♪
Posted by Joe mon at 2013年11月11日 00:37
* ノブニンさん
こんばんは^_^
凪の湖面に映る紅葉は最高でした ♪
那珂川ものんびり楽しんできましたよ!
レポは後ほど〜〜w
冬の服装は悩みますよネ。
自分も真冬はほとんど漕がないのでなんとも言えませんが〜
最近Wウエストのセミドライ上下を試していますw
パンツはKokatatのTropos Whirlpool Bib With T ZIP Relief Zipper & T3 Socks。
ウェアはLEVEL SIXのCHILKOです^_^
こんばんは^_^
凪の湖面に映る紅葉は最高でした ♪
那珂川ものんびり楽しんできましたよ!
レポは後ほど〜〜w
冬の服装は悩みますよネ。
自分も真冬はほとんど漕がないのでなんとも言えませんが〜
最近Wウエストのセミドライ上下を試していますw
パンツはKokatatのTropos Whirlpool Bib With T ZIP Relief Zipper & T3 Socks。
ウェアはLEVEL SIXのCHILKOです^_^
Posted by Joe mon at 2013年11月11日 00:53
* まさきさん
こちらこそありがとうございました!w
2日間、雨に降られることもなく最高の紅葉ツーリングでしたネw
今年最後の紅葉はやはり亀山湖でしょうかww
もしタイミングが合いましたら〜是非よろしくお願いします^_^
こちらこそありがとうございました!w
2日間、雨に降られることもなく最高の紅葉ツーリングでしたネw
今年最後の紅葉はやはり亀山湖でしょうかww
もしタイミングが合いましたら〜是非よろしくお願いします^_^
Posted by Joe mon at 2013年11月11日 00:56
ありゃ!?ずいぶん水位が低いですね。。奥利根湖はそうでもなさそうでしたが。。
しかし水位が低いと普段見えない川床の石などが綺麗に彩られていて新鮮ですね。
しかし水位が低いと普段見えない川床の石などが綺麗に彩られていて新鮮ですね。
Posted by DENNIS at 2013年11月11日 17:28
* DENNISさん
かなり水位が低かったですが、普段見れない景色が見れるのもダム湖の特徴ですよネ^_^
昔、九頭竜湖を漕いだ時に〜たまたまダムのメンテで渇水ギリギリだったんですが、そこにはダムで沈んだ昔の家屋や集落の痕跡があり不思議な気持ちになりました。
かなり水位が低かったですが、普段見れない景色が見れるのもダム湖の特徴ですよネ^_^
昔、九頭竜湖を漕いだ時に〜たまたまダムのメンテで渇水ギリギリだったんですが、そこにはダムで沈んだ昔の家屋や集落の痕跡があり不思議な気持ちになりました。
Posted by Joe mon at 2013年11月11日 21:18
アドバイスあざーす^^
参考にさせて頂きながら、リサーチしてみまーす!
目指せ雪中漕ぎ??
参考にさせて頂きながら、リサーチしてみまーす!
目指せ雪中漕ぎ??
Posted by ノブニン
at 2013年11月11日 22:03

* ノブニンさん
漕ぐフィールド&自分のカヌースタイルにあったものが見つかると良いですネ ♪
今年は冬も積極的に出撃しようと思っていますが、すでにこの寒さで気持ちが揺らいでいます(笑)
漕ぐフィールド&自分のカヌースタイルにあったものが見つかると良いですネ ♪
今年は冬も積極的に出撃しようと思っていますが、すでにこの寒さで気持ちが揺らいでいます(笑)
Posted by Joe mon at 2013年11月12日 09:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。