2018年01月14日
テクテク 北横岳♪

雪景色を求めてお山へ ♪
初心者でも安心の北横岳を歩いてきました ^_^
初心者でも安心の北横岳を歩いてきました ^_^

◼︎ コース (ピストン)
・ ロープウェイ山頂駅 - 坪庭 - 北横岳ヒュッテ - 北横岳(南峰&北峰)
天気 : 晴れ(1/6)
気温 : マイナス12℃ 風速3m/s(ロープウェイ山頂駅 朝のデータ)
深夜に現地入り。
ピラタス蓼科スノーリゾートのPで車中泊 ♪
(駐車場&トイレは24h解放)
ピラタス蓼科スノーリゾートのPで車中泊 ♪
(駐車場&トイレは24h解放)

雲ひとつない星空を眺めながら眠りにつく〜
そして翌朝・・・
そして翌朝・・・

チケット売場でロープウェイの切符を購入。
(大人:片道1,000円/往復券1,900円)
(大人:片道1,000円/往復券1,900円)

このスキー場はロープウェイ山頂駅から滑る約3kmのゲレンデコースが人気。
また山頂駅から広がるフィールドは、登山やスノーシューを楽しむ方で賑わいます。
スキーヤー&ボーダー、登山者が混在するロープウェイ。
それが 北八ヶ岳ロープウェイです。
今回のプランは、山頂駅スタートで北横岳のピストンw
山頂駅からの下りは、ゲレンデのロングコースをスノボーで滑って下山というもの ♪
欲張りな自分にとって、一石二鳥のプランなり(笑)
また山頂駅から広がるフィールドは、登山やスノーシューを楽しむ方で賑わいます。
スキーヤー&ボーダー、登山者が混在するロープウェイ。
それが 北八ヶ岳ロープウェイです。
今回のプランは、山頂駅スタートで北横岳のピストンw
山頂駅からの下りは、ゲレンデのロングコースをスノボーで滑って下山というもの ♪
欲張りな自分にとって、一石二鳥のプランなり(笑)

標高2,237mの山頂駅に到着。
ここで登山届けを提出。
ここで登山届けを提出。

板をデポして〜アイゼン装着。
スノボーのブーツなので、周りから変な目で見られるが気にしないww
スノボーのブーツなので、周りから変な目で見られるが気にしないww


坪庭でウサギの足跡 ♪
そうして〜いよいよ登山っぽくなってきます。
そうして〜いよいよ登山っぽくなってきます。


テクテクと歩き〜、北横岳ヒュッテに到着。
ここまで来れば山頂まであと少し!
ここまで来れば山頂まであと少し!


視界がひらけて絶景 ^_^
こうしてお山のテッペンに〜
こうしてお山のテッペンに〜




北横岳の南峰(2,472m)→北峰(2,480m)を登頂 ♪
う〜ん、素晴らしい眺望w
昨年に比べると雪はまだ少なめカナ?
体が冷えるので、そろそろ下山しまーす。
う〜ん、素晴らしい眺望w
昨年に比べると雪はまだ少なめカナ?
体が冷えるので、そろそろ下山しまーす。



北横岳ヒュッテで休憩を入れつつ、再び歩きはじめると・・・
おや??
どこかで見た方々がっ?
おや??
どこかで見た方々がっ?

異能さん、ちかさん&わたるさんと遭遇!
さらに初めましての あーさんともご挨拶 ^_^
日頃は皆さんエキスパートなカヌーの方々。
何でも前日に縞枯山→茶臼山を歩き、麦草ヒュッテ泊。
2日目となる今日、北横岳の登山だったようです。
カヌー以外のフィールドでお会いできるなんて嬉しい!w
しばし談笑。名残惜しいですがお先に下山します ^_^
さらに初めましての あーさんともご挨拶 ^_^
日頃は皆さんエキスパートなカヌーの方々。
何でも前日に縞枯山→茶臼山を歩き、麦草ヒュッテ泊。
2日目となる今日、北横岳の登山だったようです。
カヌー以外のフィールドでお会いできるなんて嬉しい!w
しばし談笑。名残惜しいですがお先に下山します ^_^



こうしてロープウェイ山頂駅に戻り〜
昼食は野菜たっぷりのカレーライス ♪
昼食は野菜たっぷりのカレーライス ♪

お腹いっぱいww
デポしておいた板で下山しま〜〜す ^_^
っと・・・表に出ると〜、
おやっ!?
デポしておいた板で下山しま〜〜す ^_^
っと・・・表に出ると〜、
おやっ!?

先ほどお会いした異能さん達が戻ってきましたw
皆さん元気いっぱい!
どうぞ今年もよろしくお願いしま〜すww
皆さん元気いっぱい!
どうぞ今年もよろしくお願いしま〜すww


こうして〜
のんびりゲレンデを滑り〜下山しましたァ。
ふぅ〜。。運動不足の自分にちょうど良い雪遊びでしたっ!ww
スキー場をあとにして「蓼科湖」に寄り道 ^_^
のんびりゲレンデを滑り〜下山しましたァ。
ふぅ〜。。運動不足の自分にちょうど良い雪遊びでしたっ!ww
スキー場をあとにして「蓼科湖」に寄り道 ^_^



一部湖面が凍っていましたァ。
のんびり散歩しているうちに日没。。
キンキンに冷えてきたので、近くで日帰入浴〜♨️
のんびり散歩しているうちに日没。。
キンキンに冷えてきたので、近くで日帰入浴〜♨️



温泉のあとは「蓼科山聖光寺」にも寄り道。
さらに八ヶ岳山麓産そば粉の「十割あらきり蕎麦」を堪能w
ガッチリ長野を満喫させてもらいましたァ ♪
さらに八ヶ岳山麓産そば粉の「十割あらきり蕎麦」を堪能w
ガッチリ長野を満喫させてもらいましたァ ♪








Posted by Joe mon at 18:00│Comments(4)
│北横岳
この記事へのコメント
エキスパートでもなんでもないですが……(^^;
お会いできてよかったですー。
でも、声かけてもらうまでjoeさんてわかんなかった。
帽子とサングラスで、お互いほとんど顔出てないですもんねー。
帰る前にコーヒー飲んでたら隣に座ってたヒトがカレー食べてて、
ほんとに野菜ゴロゴロで「次回は食べるっ」て思いました。
お会いできてよかったですー。
でも、声かけてもらうまでjoeさんてわかんなかった。
帽子とサングラスで、お互いほとんど顔出てないですもんねー。
帰る前にコーヒー飲んでたら隣に座ってたヒトがカレー食べてて、
ほんとに野菜ゴロゴロで「次回は食べるっ」て思いました。
Posted by ちか♪ at 2018年01月14日 19:46
* ちか♪さん
二度もも会えて嬉しかったです^_^
最初、姿が見えて違うかな?って思ったんですが、ちかさんの声で確信に変わりましたァ(笑)
次は一緒に野菜ゴロゴロのカレー食べましょう!w
ってか山頂で再会した時、グループ行動してたはずなのに、なぜお昼食べた人と食べてない人がいたのか気になる〜〜(笑)
二度もも会えて嬉しかったです^_^
最初、姿が見えて違うかな?って思ったんですが、ちかさんの声で確信に変わりましたァ(笑)
次は一緒に野菜ゴロゴロのカレー食べましょう!w
ってか山頂で再会した時、グループ行動してたはずなのに、なぜお昼食べた人と食べてない人がいたのか気になる〜〜(笑)
Posted by Joe mon
at 2018年01月14日 20:14

麦草峠から山頂駅まで歩いた時点で、
めっちゃお腹空いてるヒトと全然空いてないヒトがいたので(^^;
わたしはお昼食べるより、荷物の整理だったんですよー。
そして空身にっ。
野菜ゴロゴロカレー、山頂駅のでもいいですがjoeさんの手作りにも惹かれます(*'▽')
めっちゃお腹空いてるヒトと全然空いてないヒトがいたので(^^;
わたしはお昼食べるより、荷物の整理だったんですよー。
そして空身にっ。
野菜ゴロゴロカレー、山頂駅のでもいいですがjoeさんの手作りにも惹かれます(*'▽')
Posted by ちか♪ at 2018年01月14日 21:04
* ちか♪さん
あははw
お腹の減り具合の違いは、ラッセル担当か否か?ww
いや、ちかさんは燃費が良いんでしょうね。きっと^^;
自分のカレーはレトルトを温めるだけです〜(笑)
あははw
お腹の減り具合の違いは、ラッセル担当か否か?ww
いや、ちかさんは燃費が良いんでしょうね。きっと^^;
自分のカレーはレトルトを温めるだけです〜(笑)
Posted by Joe mon
at 2018年01月16日 23:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。