千葉 内房でのんびり♪

Joe mon

2014年08月30日 01:17


不安定な天候が続く週末。。
比較的にお天気がもちそうな内房へ♪


  8/23 天気 曇り 一時 雨(雷雨)   中潮
  滞在中の最高気温 30℃   風向き 南西



今回、急な計画に賛同いただいたのは〜
ちかさん&わたるさん、Mさん^_^

車2台で朝一に現地入りw
まずは多田良でテントの設営^_^
再び車に乗り込み〜南下します♪



こうして坂田に到着♪
予報では風速6〜8メートルでしたが、風裏ともあり今のところ穏やか。
とはいえ、天候急変もありえるので無理はしません。
今回は漕ぎメインではなく、シュノーケリング主体です♪




組み立て完了!
いざ出発します^_^





空はドンヨリしていますが、過ごしやすいです♪
透明度もバッチリ^_^





魚影を探し〜皆さん水面を覗きこみます^_^
青いお魚や小魚の群れがチラホラww
後のシュノーケリングに期待しつつ、のんびりと漂います〜






洲崎の灯台前に到着^_^
ウネリもなく快適ですw




お台場海浜庭園のキャンプ場が見えたところで折り返し。
シュノーケリングのポイントとなる小さな砂浜に上陸します♪



っと、上陸してしばらくすると〜雨がポツポツ。。。
タープを張り、いったん待機^^;
(ポールとなるパドルはタンデムのちかさんから拝借w)

遠くで雷の音も鳴り〜どんどん雨脚が増してくる。。
急激に気温も下がり、暴風になってきたっ!!
こりゃダメだぁ〜〜! パドルが破損してしまう〜(汗)
ということで、タープを倒し、裏のヤブに緊急避難^^;

雨風はさらに強まりヤブの中でも雨が凌げない〜。
いい場所はないか〜〜奥地を散策すると…??

なんと!! こんなところに洞窟がっ!!




ちょっとカビ臭いですが、ここで雨宿り♪



どうやら手掘りの洞窟…、奥はかなり広い!
昔の防空壕かなにかだろうか?
わたるさんが奥を探検した結果、出入口がもう一箇所ある事が判明!w

一過性かと思われた雨はなかなか止まず〜〜
洞窟で過ごすこと1時間半、ようやく天候が回復^^;
次はもう少し雨雲の動きに注視しなくてはと反省。。



久しぶりの外の世界!(笑)
雲はだいぶ流れ〜、遥か先には富士山の姿が♪

今後の天気も気になるのでエントリー場所に戻りますw
楽しみにしていたシュノーケリングは残念!




こうして無事に到着♪
いやぁ〜、ゲリラ豪雨で一時はどうなることかと思いました^^;



しっかりと艇を乾かし撤収w
帰り道にスーパーで買い出しをしてキャンプ場に戻ります^_^



朝よりもキャンパーが増えていてビックリ!?
日没も徐々に近づき、キャンプ場もだいぶ涼しくなってきました^_^

ちかさん&わたるさんさんからアルコールの差し入れをいただき〜〜



「 乾杯〜♪ おつかれさまでしたw 」
のんびりと過ごしま〜す^_^




夕食を囲み〜会話も弾みますw
やはり外で食べるご飯はおいしい♪
食後、ちかさんからデザートが!  スイカの寒天ゼリー♪
しかも手作りw  みずみずしくてとても美味しかったです。
ご馳走様でした^_^



その後も話は尽きることなく盛り上がり〜
夜は更けていくのでした〜Zzz

そして翌朝…



グッスリ寝ましたぁ〜^_^
今日も富士山の姿が見れてタッキー♪

モゾモゾと1人〜またひとりと起床しますw
ゆっくりと朝食です^_^





さらに〜ベトナムコーヒー♪
ご馳走様でしたぁ〜^_^

今日も空模様はイマイチ〜。
帰りの渋滞も気になるので、ボチボチ撤収。
案の定、撤収終了と同時くらいにポツポツ雨音がっ^^;



帰りに〜道の駅とみうら枇杷倶楽部へ寄り道w
ソフトクリームをいただいてから帰路へ向かったのでしたァ♪

お天気に振り回された今回。。
それでも予想外の洞窟探検もできて刺激的(笑)
とても思い出深い週末となりました〜w


ご一緒いただいた皆さん〜

本当にありがとうございました!ww



【 追記 】
坂田海岸は2018年より海水浴場としては閉鎖になりました。
これまでの駐車スペースにもロープが張られており、駐車禁止となっています。















あなたにおススメの記事
関連記事