晩秋のならまた湖でのんびり♪

Joe mon

2021年12月05日 01:51


ちょっと前ですが、久しぶりに夫婦でオートキャンプ♪
奈良俣ダムに隣接する『オートキャンパーズエリアならまた』



お天気&ダムの状況
 お天気 : 晴れ 時々 くもり
 滞在中の気温 : 0 〜 13℃
 貯水率 : 93.1% 貯水位:884.95m(11/20時点)


奈良俣ダムの完成によりできた湖「ならまた湖」
ダムは利根川支川楢俣川に建設されたロックフィルダム(高さ158m)の多目的ダム。
至仏山を代表とする尾瀬の峰々から流れ出る沢水が集まり形成されているダム湖です。



アーリーチェックINで早めに現地入り。
キャンプ場の今シーズン営業は11/23で終了。
管理人さんによるとすでに2回ほど雪が降ったんだとか。



設営完了
出発前に慌てて準備したので、なんか忘れ物だらけっ(汗)
ファミリーキャンプ仕様って事前準備が大切ですネ (-。-;




日差しもあってポカポカ ♪
さっそくお昼ご飯。外で食べると美味しいw

湖上散策に繰り出しま〜す ^ - ^




奈良俣ダムの標高は800m以上。
麓の集落は紅葉真っ盛りでしたが、こちらはすでに終わり冬へ向かっている感じ。



立ち枯れの木を抜けて板目沢の流れ込み ♪
マイナスイオンに癒されます。






東桶小屋沢
水位によって上陸しにくい場所ですが、沢沿いに歩くと滝があります。
沢歩きは熊さんに十分気をつけましょう (^_^)




流木を押し退け漕ぎ進み湖の最深部へ。
楢俣川の流れ込み ♪

透明度が高い!そしてひんやり!w
船底からその冷たさが伝わってくる ^ - ^



そろそろサイトに戻りま〜す♪



サイトに戻りビールで乾杯 ♪
11月中旬ともなると日没が早い。
ささっと薪拾いを済ませて夕食の準備へ。

サニタリーの水道は凍結対策で21時以降は使えなくなるらしい。
念のためナンルゲン カンティーンに水を補給しておくことに。



夕食はコトコト煮込んだ簡単お鍋w
そして日没〜。



外に出ると月が明るい。
星空が殆ど見えず残念ですが、月明かりの下で焚火を楽しみます ♪




焚火を最後まで見届けて片付け。そして就寝 Zzz

翌朝は早めの撤収&帰路となりましたァ ♪

季節はいよいよ冬へ。
今年のカヤックもこれで漕ぎ納めかな?
そろそろ雪遊びに向けて準備を始めたいと思います ^ - ^











あなたにおススメの記事
関連記事