ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月20日

のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

久しぶりのキャンプw
ブロガーさんのお誘いで上高地へ ♪

朝一に沢渡で合流w

今回は徒然草さんの企画に参加させていただきました^_^
そしてタヴケンさん、mon6さんとも久しぶりの再会 ♪

のんびり準備を済ませ〜タクシーで釜トンネル入口へw


のんびり上高地 ♪

登山届けを記入する徒然草さんw
8:25 いざ出発です♪


のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

薄暗い中を〜歩くこと30分〜。
トンネルを通過 w

工事車両の出入りもあり、しばらくは除雪済み。
アスファルトが顔を出しています。


のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

大正池までは雪崩注意の区間。
デブリのあとがチラホラ・・・立ち止まらずに歩きます。


のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

う〜ん、良い天気^_^
前穂高もバッチリですw


のんびり上高地 ♪

9:40 大正池ホテルに到着w
冬季トイレ前のよこで休憩w
ここから湿原へ足を向けますw


のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

後ろを振り向けば焼岳の姿 ♪

トレースもしっかりあり踏み固められています。
今回はスノーシューなしですが問題なさそうw
と、油断するとスボッ!とハマった〜^^;
皆さんテント泊の重装備…
ストックに荷重を分散しながらそっと歩きます。
とくに今回 料理長のタヴケンさんは荷物がヘビー級!
膝まで沈み〜悪戦苦闘。。。
みんなの食材も担いでいるタヴケンさん、ホントご苦労様です(汗)


のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

やがて上高地温泉ホテル、清水ホテルを通過〜
再び除雪された道に入ります。
工事中の箇所があり、ダンプカーが走り抜けます^^;


のんびり上高地 ♪

梓川の右岸側を歩きます〜。
対岸の奥には六百山や霞沢岳の美しい姿も ♪

こうして 12:15 河童橋に到着です^_^


のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

河童橋からの眺めw
橋から水面を覗き込みま〜すw
いやぁ〜ホント来てよかった^_^
しばらく景色を楽しみ〜、さらに歩いて5分ほどで小梨平に到着w

さっそく今夜の宴会場が設営されます ♪


のんびり上高地 ♪

幕は徒然草さんが用意したものですw
広くて快適! 至れり尽くせり〜ありがたいです^_^

まずは乾杯〜!w


のんびり上高地 ♪

ぷはぁ〜! 美味しい〜!w
ひと息ついて〜各自の寝床も設営^_^


のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

皆さん個性的で素敵なテントですね ♪

お腹も空いてきましたぁ。
料理長が腕を振るいます〜^_^


のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

キノコたっぷりのパスタ^_^
タヴケンさん、ご馳走さまです♪

その後もアルコールをいただき〜すっかりホロ酔い ♪
気持ち良いままテントでしばし仮眠〜Zzz
目が覚めると日没が近づいていました^^;

こうして夜の部がスタートw


のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

皆さんのマニアックかつバラエティにとんだ話も盛り上がります(苦笑)

のんびり上高地 ♪

鍋やお肉〜!w
最高のロケーション、そして美味しい料理w
う〜ん、幸せです ♪

あ、自分は何もせずに呑み食いするだけです(汗)


のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

気温もだいぶ下がり、外に出るとひんやり。
それでも厳冬期ほどの寒さはない。
月明かりの下、星がチラホラw
こうして楽しい夜の時間は流れていくのでしたぁ ♪

そして翌日…


のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

夜中にやや風もありましたがグッスリ眠りました^_^
最低気温は氷点下10℃くらいでしょうか。

朝食は肉団子とザーサイの鍋をいただきました〜w


のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

今日の天気は曇りで下り坂…。
お昼には下山しましょうということに。
名残惜しいですが撤収し〜。
9:10 出発します。


のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

昨日とは打って変わり山の上はガスっています。
上高地BT もまだ雪に包まれています。
まるで本格的なオープンを待っているかのようです^_^


のんびり上高地 ♪

のんびり上高地 ♪

日帰りのハイカーさん徐々に増えてきました。


のんびり上高地 ♪

人を警戒しないお猿さんもチラホラ〜。
そういえば行きはオコジョも見かけましたネ^_^

復路は県道上高地公園線の一本道w
前日のコースと違い、足元も沈み込まず歩きやすい ♪

あっと言う間に 10:35 大正池ホテル前。
さらに休憩を挟みながらのんびり歩き〜〜


のんびり上高地 ♪

11:45 には釜トンネルを抜けゴールしました^_^

再びタクシーで沢渡に戻り〜〜ひと息w


のんびり上高地 ♪

のんびり足湯 ♪
あぁ〜気持ちいいww

そのあとは〜コシのある蕎麦をいただきお腹もパンパンw
またの再会を約束し解散となりましたぁ。

春の暖かさを感じた今回の上高地。
何度でも訪れたくなる場所ですネ ♪
(昨年の様子はコチラをどうぞw)


ご一緒させていただいた皆さん!w

楽しい時間 ありがとうございました!



のんびり上高地 ♪のんびり上高地 ♪のんびり上高地 ♪のんびり上高地 ♪



のんびり上高地 ♪のんびり上高地 ♪のんびり上高地 ♪のんびり上高地 ♪



のんびり上高地 ♪のんびり上高地 ♪のんびり上高地 ♪のんびり上高地 ♪









このブログの人気記事
【備忘録】 道具リスト カヤックのトラベルスタイルあれこれ
【備忘録】 道具リスト カヤックのトラベルスタイルあれこれ

南の島でカヤックツーリング♪ 〜 後編 〜
南の島でカヤックツーリング♪ 〜 後編 〜

三浦半島でのんびり♪
三浦半島でのんびり♪

過ぎゆく夏を求めて・・・
過ぎゆく夏を求めて・・・

雪景色の奥日光
雪景色の奥日光


この記事へのコメント
joeさん こんにちは!

先日はお疲れ様でした&ありがとうございました。
とっても楽しいキャンプでした。また遊んでやってくださいませ!

ところで、自分の後ろ姿がモンベル店舗入口に置いてある
熊(モンタくん)に似てるような気がするのは僕だけでしょうか?
Posted by タヴケンタヴケン at 2014年03月20日 11:35
いや~、お疲れ様でした!
楽しかったですネ。


>皆さんのマニアックかつバラエティにとんだ話も
盛り上がります(苦笑)

ですよね~。マニア過ぎて引いてないか心配でしたもん(笑)

また是非ともご一緒しましょうね~。
Posted by mon6mon6 at 2014年03月20日 12:49
* タヴケンさん

お疲れ様でした!w
こちらこそありがとうございました^_^
背負い系であれだけボリューム満点の料理には驚きましたっw

タヴケンさんの後ろ姿がモンタくんに⁉︎
なるほどw どおりで久しぶりにお会いした感じがしなかったんですwネ(嘘)

またよろしくお願いします^_^
Posted by Joe monJoe mon at 2014年03月20日 13:10
* mon6さん

お疲れ様です^_^
ありがとうございましたァ!w

>マニア過ぎて引いてないか心配でしたもん(笑)
あははw
御三方の世界観があまりにも凄すぎて〜ほとんど自分の入り込む余地がありませんでしたっ(笑)
今後はもっと勉強させていただきますw

またよろしくお願いします♪
Posted by Joe monJoe mon at 2014年03月20日 13:18
お疲れ様でした~♪&ありがとうございました!!

なんかそれぞれのキャラが前面に出てて楽しかったです(笑
これでjoemonさんも晴れて(?)ヘッポコ隊員ですね♪

これからも遊んでやってくださいね~♪
次はカヤックキャンプかな~?
Posted by 徒然草徒然草 at 2014年03月20日 13:57
* 徒然草さん

今回はお誘いありがとうございました^_^
宴用に大きな幕まで用意していてビックリです!w

>これでjoemonさんも晴れて(?)ヘッポコ隊員ですね♪
あははw 入隊させていただきますw
ただ自分は〜ヘタレ隊員かも?(笑)

次は水浴びとキャンプもご一緒させて下さいネ^_^
今後ともよろしくお願いします♪
Posted by Joe monJoe mon at 2014年03月20日 16:29
料理長、ステキ~~~~~~~♪

地図と行ったりきたりしながら読みました。
朝出発して昼過ぎの到着。
お昼ごはん食べて、お昼寝して、晩御飯食べて、
いっぱいおしゃべりして、寝て、朝ごはん食べて、撤収。

joeさんのブログ読んでると、とってものんびりな感じがしますが、
ラクラクではないのですよね……。
Posted by ちか♪ at 2014年03月20日 22:07
* ちかさん♪

料理長は腕もトークも三ツ星でしたw

今回の行程は日帰りでも大丈夫なコースなので、ちかさんでも楽しめると思いますよ^_^
ただテント泊だとザックが重くなりますし、万全な防寒対策が必須になりますねっ。

ちかさんもいろいろ山や○ヶ岳も歩かれていますし〜
今年は尾瀬歩きでしょうかネ?
タイミングが合いましたらご一緒しましょう♪
Posted by Joe monJoe mon at 2014年03月20日 23:44
雪の上高地、素敵ですね~
梓川の透き通って透き通って♪

今年から下の子も中学生なので、自由な時間が増えるといいなぁ~ なんて考えちゃっています。

修行しておきますので、機会があったら一緒に歩いてくださいませ
Posted by 異能☆得手(艶) at 2014年03月21日 01:22
* 異能☆さん

雪景色の上高地は歩いているだけで癒されました^_^
透き通った梓川を見ながら〜パックラフトでプカプカ流れていったらなんて妄想をしていました(笑)

下の息子さんも今年で中学生ですかっ!w
これからいろいろ楽しみも広がりそうですネ^_^

自分は異能☆さんの体力には到底及びませんが、是非またハイクもご一緒させてください♪
あっ、その前に自分も異能☆さんを見習ってそろそろ初漕ぎしなくては〜!w
Posted by Joe monJoe mon at 2014年03月21日 02:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のんびり上高地 ♪
    コメント(10)